ポートフォリオ
ライター
RealSound映画部 アニメ・映画評論記事:執筆・構成・座談会など
「日本語アニメはどう翻訳されている? 『進撃の巨人』、“不思議ちゃん”など翻訳家が分析」執筆
「『LAZARUS ラザロ』唯一無二の“アニメ音楽” 渡辺信一郎ら劇伴へのこだわりを徹底総括」執筆
「『天久鷹央の推理カルテ』“医療ミステリ”の映像化はなぜ成功した? ジャンル的問題の解決」執筆
「『名もなき者』はディランの“成熟”をどう描いたのか? “個人”的な音楽と大衆化との葛藤」執筆
「佐々木李子×松本拓輝Pが明かすAve Mujicaの舞台裏「妥協をまったくしないところが嬉しい」」構成協力
「水瀬いのりが目指す“親しみあるヒーロー”像 「7位というポジションは“めっちゃ安心”」」構成協力
「2025年上半期アニメどうだった? 20代オタクたちが独断と“偏愛”だらけでぶっちゃける」取材協力
「『ジークアクス』マチュの“闇バイト”は現代に何を問いかける? 往年のファン&20代で激論」取材協力
New Way, New World 庶務・翻訳
文化庁・日本芸術文化振興会委託短編アニメーション作家支援事業「New Way, New World: Program for Connecting Japanese Animators to the World」業務委託
翻訳
ニック・ランド初期セオリーフィクション作品(anon press掲載)
「サイバーゴシック」
原著:ニック・ランド、紹介:木澤佐登志、挿絵:永良新
「ハイパーウイルス」
原著:ニック・ランド、紹介:江永泉、挿絵:永良新
日本未公開映画祭「Festa Incognita」翻訳担当
『Mami Wata』字幕
『The Sky Trembles and the Earth is Afraid and the Two Eyes are Not Brothers』字幕
『Crumbs』字幕
『Be My Cat: A Film for Anne』字幕
『Born Dead』『Born Dead 2』『Born Dead: Redux』字幕
小説
『共依存百合アンソロジー melange』「眠り姫」寄稿
『戦略級魔法少女合同 黒点』「現代魔法少女研究を巡る私的断章」寄稿
レーザー裁断、黒色無双吹付、ドイツ装、コンクリート装(特装版)など特殊装幀の合同誌。メタ異常論文を寄稿。
『環境SF合同 圏界面』巻頭言寄稿
表紙に塩の結晶を析出させ固めた特殊装幀の合同誌。巻頭言を執筆。
批評
「ロック、川崎、トゲナシトゲアリ」note記事
『SHINOGRAPHIA』「風景としてのシャイニーカラーズ──アイドルたちの不自由、内面、そして二十年代の風景」寄稿
「風景としての『シャニマス』──二〇年代日本の「聖地巡礼」的都市/風景論」と改題し、全面改稿の上noteに投稿しました。
『ボーカロイド文化の現在地』「アメリカ民謡研究会の研究、およびテクストとしてのボカロ・ポエトリー」寄稿
併せてnoteにアメリカ民謡研究会作品表を作成し投稿しています。
『もにも~ど』「『マギアレコード』の逆説的勝利について」翻訳
『みんなでつくる理想のXX』「原神:モンドの政治学」寄稿
二次創作(旧二次創作名義:柊木しろの作品を含む)
『鷺沢文香が人文系学問を解説する合同』主催
『METRO 0346』個人誌発行
『デレマス「夜」合同《月下》』主催
『トラペジウム二次創作合同誌《こんな素敵な合同誌ないよ!》』寄稿
『デレマス世界崩壊合同』「地下鉄の手記」寄稿
『歌姫剣客列伝-偶像剣豪二十番勝負-』編集・寄稿
ゲーム
「ファブリカ・ドゥハナの最後の一本」
ゲーム制作の練習に制作した掌編ノベルゲーム。ユーゴ内戦モチーフ。
その他
本文中は敬称略
連絡先:kenwhite.can.jpn@gmail.com
その他連絡先などは自己紹介参照