デモ・ポスター発表(3日目)
3-A01 一人称視点動画を用いたマルチモーダル作業支援システムの提案
梶村 恵矢,西村 太一,羽路 悠斗,山本 航輝,崔 泰毓,亀甲 博貴,森 信介(京大)
3-A02 スマートウォッチの竜頭を用いた日本語入力手法の試作
白根 薫,角田 陸,志築 文太郎(筑波大)
3-A03 競技かるた選手の払いの動作の比較のための三次元ボーン表示による可視化
北川 リサ,伊藤 貴之(お茶の水女子大)
3-A04 床面圧力センサ開発における感圧導電シート分離方式の検討
上村 宙(北海道情報大),由谷 哲夫,渋谷 敦子(First Four Notes),湯村 翼(北海道情報大)
3-A05 バーチャルペットによる食事を促す行動の検討
大渕 香斐,加藤 邦拓,太田 高志(東京工科大)
3-A06 日中ECサイトの相違の分析に基づくデザイン制作支援ツール
鄒 暁嬌,神場 知成(東洋大)
3-A07 日用品の挙動を記録/活用するスマートステッカー
佐藤 佑亮,塚田 浩二(はこだて未来大)
3-A08 導電性あやとり紐を用いた形状変化する入力インタフェース
永山 晃誠,高田 崚介(神戸市立工業高専)
3-A09 スマートウォッチの加速度センサを用いたThumb-to-fingerジェスチャ認識に基づく片手文字入力手法
角田 陸,志築 文太郎(筑波大)
3-A10 MusicCommentVisualizer: 音楽動画へのコメントの可視化に基づく音楽推薦・鑑賞インタフェース
倉持 友哉(筑波大),濱崎 雅弘,中野 倫靖(産総研)
3-A11 男女差を俯瞰するための階層型データ可視化:emdによる男女間の分布差の導入
中井 祐希,伊藤 貴之(お茶の水女子大)
3-A12 連続的な温度刺激をゲームメカニクスに利用したARゲームの開発
長谷川 傑,兼松 祥央,三上 浩司(東京工科大)
3-A13 脳神経外科医のためのMR縫合訓練システム
田代 優香,宮藤 詩緒(東工大),清藤 哲史,金 太一,五十嵐 健夫(東大),小池 英樹(東工大)
3-A14 サウンドインタラクション記述用ビジュアルプログラミング環境の設計と実装
田村 隼,齋藤 龍宏,真鍋 匠,高橋 伸(筑波大)
3-A15 「消す・消える」ことに着目した消火訓練用疑似炎デバイス
松林 大司,佐藤 俊樹(北陸先端大)
3-B01 目標の立体形状に変形するレーザーカッターで作製可能な連結型パウチモータ
岡 空来,小山 和紀,権藤 智之,池田 靖史,川原 圭博,鳴海 紘也(東大)
3-B02 スマートフォンを台座として用いた 3 次元スケッチシステムの実装
武山 侑輝,西川 宜利,志築 文太郎(筑波大)
3-B03 プログラミング初学者の課題解決方針の立案能力を高める選択肢タップ式学習支援システム
岡 大貴,大西 鮎美,西田 健志,寺田 努,塚本 昌彦(神戸大)
3-B04 LensTouch: スマートグラスのレンズ面を使った入力手法
川崎 竜也,真鍋 宏幸(芝浦工大)
3-B05 VRにおける視線インタフェースへのファントムセンセーションを用いた触覚フィードバックの提示
平井 李音,志築 文太郎(筑波大)
3-B06 Social VR での犬の散歩による話しかける行為への心理的負担の軽減
市川 あゆみ,川口 一画(筑波大)
3-B07 導電性・強磁性・及び土台の可撓性を持つ毛構造の造形手法の提案
鎌田 航誠(はこだて未来大),高橋 治輝(立命館大),塚田 浩二(はこだて未来大)
3-B08 衣服を介した視覚・触覚提示可能な腹部装着型ウェアラブルロボットの提案
山本 匠,吉村 凜,杉浦 裕太(慶大)
3-B10 インソール型センサーによるリアルタイム姿勢推定
近江 俊樹(東工大),Erwin Wu(Huawei Research Japan),小池 英樹(東工大)
3-B11 動的に押し心地が変化する押しボタンの提案
田原 和真,塚田 浩二(はこだて未来大)
3-B12 Volu-Me Fan:高速プロジェクタと多層ファンを用いた立体ディスプレイ
戛山 英高,宮藤 詩緒,幸谷 有紗,小池 英樹(東工大)
3-C01 HMDから取得可能な目に関する情報に基づく「楽しい」という感情の推定
赤田 真由,西川 宜利(筑波大),礒本 俊弥(LINEヤフー),志築 文太郎(筑波大)
3-C03 電子工作との組み合わせで子供がより達成感を感じられる布絵本
山本 百合菜,的場 やすし,五十嵐 悠紀(お茶の水女子大)
3-C05 全消しできるさめがめパズルにおけるゲーム特性の基礎検討
三浦 元喜(千葉工大)
3-C07 ゴルフスイング学習システムにおける筋肉活動情報可視化手法の提案
高橋 拓也,Chen-Chieh Liao,小池 英樹(東工大)
3-C09 VRリダイレクションを用いたゴルフスイングトレーニングシステム
余 志皓,廖 振傑,小池 英樹(東工大)
3-C10 非平面配置可能な独立ピンアレイデバイスの提案
杉本 隆平(電通大),佐藤 俊樹(北陸先端大)