01_1_4 散布図を描く2(線)
平面からの線で散布図を描く
サンプルコード:sketch01_1_4
https://i.gyazo.com/75c2ac82a3e6df93263817f1b42f622e.png
sketch01_1_3のビジュアライズ部分を少し変化させてみましょう。boxを使ったプロットから、平面からの線を使ってデータをビジュアライズします。
ビジュアライズの変更
vertexオブジェクトの座標情報と色情報を使って描画を行っているdraw( )の箇所を、線による描画に変更します。
strokeWeight( )でplot_sizeを使用し、UIから線の太さを変更できるようにする。
stroke( )でplot_alphaを使用し、UIから線のアルファを変更できるようにする。
line( )で、X-Z平面から、プロット位置まで垂直に直線を引く。
コードは次のようになります。
code:sketch01_1_3.pde
void draw() {
...
for(int i=0; i<verts.size(); i++){
strokeWeight(plot_size);
stroke( red(verts.get(i).cl), green(verts.get(i).cl), blue(verts.get(i).cl), 255*plot_alpha);
line( verts.get(i).x, 0, verts.get(i).z, verts.get(i).x, verts.get(i).y, verts.get(i).z);
}
...
}
実行結果
https://i.gyazo.com/c325ef121622f8834e05e3ced97212d2.png
https://i.gyazo.com/75c2ac82a3e6df93263817f1b42f622e.png