ワールド設定変更コマンド
最初にカスタマイズしたワールド設定などは途中でも
テキストチャットにコマンドを入れることである程度変更することができます。
注意:コマンドは大文字と小文字が区別されます。
以下のコマンド構文にあるカッコをはずして、数値のみを入力してください。
パイプ (|) 縦線の記号は、値を区切るためにあります。例えば、true|falseは、
ここで真または偽を設定できることを意味します。
・プレイヤーのスポーンと死亡
/worldconfig deathPunishment drop|keep
死亡時にインベントリのアイテムを落とすかどうか(default:drop)
・ワールドスポーンから半径何メートルの地点でプレイヤーがリスポーンするかの設定
/worldConfig spawnRadius number
サバイバル一般用コマンド
/worldConfig seasons enabled|spring
有効にすると、時間の経過とともに季節が移り変わります。
そうでない場合は、'spring' で常に春の気候になります(default:有効)
/worldConfig playerlives -1 .. 99
プレイヤーがリスポーンできなくなるまでの回数を設定します。-1は無限を意味します。(default:無限)
/worldConfig lungCapacity number
水中で息を止められる時間を設定する。(default: 40000=デフォルト40秒)
/worldConfig daysPerMonth 1-99
各月の日数を設定します。高い値に設定すると、季節の移り変わりが遅くなります。(default:9)
/worldConfig harshWinters true|false
trueにすると、冬は低温により作物がダメージを受け、動物の産卵が減り、動物から収穫される肉が減少します。(default:true)
/worldconfig blockGravity sandgravel|sandgravelsoil
砂と砂利のみ、または土も加えたブロックの重力挙動を設定する(default:砂利)
/worldConfig allowUndergroundFarming true|false
true の場合、十分な日光があれば、植物を地中深くでも育てることができる。(default: false)
/worldconfig bodyTemperatureResistance -40.. 40
耐えられる体温を設定します。
/worldconfig creatureHostility aggressive|passive|off
クリーチャーの敵対心(default:aggressive)passive は消極的 を設定します。
/worldconfig creatureStrength 0-99
生き物の体力の割合設定 (default: 1) 2なら倍、0.5なら半分に。
/worldconfig playerHealthPoints 1-999
キャラクターの基本最大体力(default: 15)
/worldconfig playerHungerSpeed 0-10
プレイヤーの空腹速度(default: 1)
/worldconfig playerMoveSpeed 0-10
プレイヤーの歩行速度(default: 1.5)
/worldconfig foodSpoilSpeed 0-10
すべての生鮮食品の腐敗率倍率を設定します。例えば、0.5はすべての食品が2倍長持ちすることを意味します(default:1)
/worldconfig saplingGrowthRate 0.1-20
すべての木の苗木成長率倍率を設定します。 (default:1)
/worldconfig toolDurability 0-99
工具の耐久性の倍率を設定します。例えば2であれば、すべての工具の耐久性が2倍になります。(default:1)
/worldconfig toolMiningSpeed 0-99
工具の採掘速度の倍率を設定します。例えば、2はすべての工具のブロックを壊す速度が2倍になります。(default:1)
/worldConfig propickNodeSearchRadius 0-12
探鉱槌の第2の探索モードを有効にする範囲。数字が大きい程範囲が大きくなります。(default:0)
/worldConfig globalDepositSpawnRate 0.1 - 5
グローバルな鉱石・鉱床のスポーン率を設定(default:1)
/worldconfig microblockChiseling off|stonewood|all
マイクロブロック・チゼリング(ブロックの彫刻)
を許可するかどうか。stonewood' は、すべての石材と木材が許可されることを意味します。
all は、ほとんどの立方体ブロックが許可されることを意味します。(default: stonewood)
/worldconfig allowCoordinateHud true|false
プレイヤーが座標系HUDを使用することを許可するかどうか(default:true)
/worldconfig allowMap true|false
プレイヤーがワールドマップを使用することを許可するかどうか。(default: true)
テンポラリ関連
/worldconfig temporalStorms off|veryrare|rare|sometimes|often|veryoften
テンポラリストームの頻度 (default: sometimes)
off:オフ
veryrare:30~40日ごと
rare:20~30日ごと
sometime:10~20日ごと
often:5~10日ごと
veryoften:3~6日ごと
/worldconfig tempstormDurationMul value
テンポラリストームの長さを変更する数値 (default: 1)
/worldconfig temporalStability false|true
テンポラリ値自体を無効か適用するかどうか (default: true)
/worldconfig temporalRifts off|invisible|visible
テンポラリの裂け目の挙動を定義する(default:visible)
Off:リフトの裂け目は発生しない。これは地表にドリフターが発生しないことも意味する。
Invisible(不可視):リフトの裂け目はプレイヤーから見えず、音も出ず、プレイヤーに何の影響も与えないが、ドリフターはスポーンさせる。
Visible(見える):裂け目はプレイヤーに見え、音を出し、近くのプレイヤーにテンポラリ値の低下を与え、ドリフターを生み出します。
/worldconfig temporalGearRespawnUses -1 .. 9999
テンポラリーギアが設定したスポーンポイントから何回リスポーンできるかを指定します。-1は無限回を意味します。(default: 無限)
/worldconfig temporalStormSleeping 0|1
テンポラリーストーム中でもベッドで睡眠を許可するかどうか (default: 0)
ワールド生成
ワールド気候、ワールドサイズ、極赤道距離はワールド生成時にのみ設定することができます。
/worldconfig worldEdge blocked|traversable
世界の端から落ちるかどうか (default: traversable)
/worldconfig globalTemperature 0-5
(グローバル温度ワールド生成のためのグローバル温度マルチプライヤーを設定します。
すでに生成されたチャンクには影響しません。0.1 から 5 の間が有効な値で、0.1 は超低温、5 は超高温です。 (default: 1)
/worldconfig globalPrecipitation 0-5
ワールド生成のためのグローバル降水量倍率を設定します。すでに生成されたチャンクには影響しません。
0.1 から 5 の間が有効な値で、0.1 は超乾燥、5 は超湿潤です (デフォルト: 1)。(default: 1)
/worldconfig globalForestation -1 .. 1
ワールド生成のためのグローバルフォレステーションオフセットを設定します。
-1は森林がないことを意味し、1は森林のみが存在することを意味します。値0はデフォルトの森林密度を意味します。
/worldconfig surfaceCopperDeposits 0-5
各チャンク列で表面の銅がスポーンする確率を設定する (default: 0.1)
/worldconfig surfaceTinDeposits 0-5
各塊の列で表面の錫が出現する確率を設定します (default: 0.07)
/worldConfig snowAccum true|false
trueの場合、冬に雪が積もるようになります(default: true)
翻訳元ページ
https://wiki.vintagestory.at/index.php/World_Configuration