カフカ
リリースとともに海外レイヤーがこぞってコスプレしていた顔のいい女
説明が長くてくどくて面倒くさい。すき。
https://cdn.wikiwiki.jp/to/w/star-rail/%E7%94%BB%E5%83%8F/::ref/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9_%E4%B8%80%E8%A6%A7_%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%AB.webp?rev=bb34a72f958738ce9ffc4e190e8b2c50&t=20230809175905
通常:靭性削り値: 1 EP20
スキル:靭性削り値: 2(対象)+1(対象の左右) EP30
指定した敵単体にカフカの攻撃力80~160分の雷属性ダメージを与え、
隣接する敵にカフカの攻撃力30~60%分の雷属性ダメージを与える。
指定した敵が持続ダメージ状態である場合、付与された全持続ダメージ状態が、本来のダメージ60~75%分のダメージを発生する。 隣接キャラは爆発なし
必殺技:靭性削り値:2 EP回復量:5必要EP120
敵全体にカフカの攻撃力48~80%分の雷属性ダメージを与え、100%の基礎確率で攻撃を受けた敵を感電状態にし、
付与された感電状態が本来のダメージ80~100%分のダメージを発生する。感電状態は2ターン継続。
感電状態の敵はターンが回ってくるたびに、カフカの攻撃力116%~290分の雷属性持続ダメージを受ける。
軌跡解放パッシブ
必殺技が発動した時、敵は「付与された感電状態がダメージを発生する」から「付与された全ての持続ダメージ系デバフがダメージを発生する」に変更される。
感電状態の敵が倒された時、カフカはさらにEPを5回復する。
必殺技、秘技、天賦による追加攻撃が敵に感電状態を付与する基礎確率+30%。
天賦 靭性削り値:1 EP回復量:10
カフカ以外の味方が敵に通常攻撃を行った後、カフカは追加攻撃を行い、その敵にカフカの攻撃力42~140%分の雷属性ダメージを与え、
100%の基礎確率で攻撃を受けた敵を必殺技が与えるものと同じ( カフカの攻撃力116%~290分の ) 感電状態にする、2ターン継続。
この効果はターンが回って来るたびに1回まで発動できる。
味方の通常攻撃に感電がつくと思えばよい
凸
1 天賦効果により追加攻撃を行う時、100%の基礎確率でターゲットの持続被ダメージ+30%、2ターン継続。
2 カフカがフィールド上にいる時、味方全体の持続被ダメージ+25%。
3 戦闘スキルのLv.+2、最大Lv.15まで。通常攻撃のLv.+1、最大Lv.10まで。
4 カフカが敵に付与した感電状態がダメージを発生する時、カフカのEPをさらに2回復する。
5 必殺技のLv.+2、最大Lv.15まで。天賦のLv.+2、最大Lv.15まで。
6 必殺技、秘儀、天賦による追加攻撃が敵に付与する感電状態のダメージ倍率+156%、感電状態の継続時間+1ターン
総評
基礎ステ(特に攻撃力)が全キャラ中でも高い部類、殴ると強い。
スキル・必殺技時に付与済みの持続ダメージを誘発させる持続ダメージアタッカー
感電付与は必殺か天賦による追加攻撃時のみ
感電自身も重ならないため、持続ダメージをゴリゴリするなら他のキャラによる持続ダメージ付与が必要。
持続ダメージ持ちと組めと書いてあるがどこまで本当かは不明
サンポやセーバルやルカ、フックで持続ダメージを撒いて一緒に爆発させるのが順当そう
ペラで防御ダウン狙ったり停雲でバフもよさそう。
相手が柔らかいと前者、堅いと後者であろう。
おそらくいちばん活躍できるのは模擬宇宙:運命虚無。
持続アタッカーと記載していたが持続サポーターとした。
ビルド例
遺物:攻撃+攻撃+雷+攻撃 or 靴を速度にしてもいいかも。命中不要(サブステにはあっていい
光円錐:効果命中は軌跡解放パッシブで十分盛れるので詰まなくていい判断
獲物の視線
装備キャラの効果命中+20~40%、持続与ダメージ+24~48%
命中はいらんが持続与えるダメが強い
必殺技やスキル自体は伸びないのでその辺がどうなるか
決意は汗のように輝く
装備キャラの攻撃が敵に命中した時、その敵が「陥落」状態でない場合、60~100%の基礎確率で敵を「陥落」状態にする。「陥落」状態の敵は防御力-12~16%、1ターン継続。
防御デバフは持続ダメも伸びるので、相手の防御力が高ければ視野
フェルマータ
装備キャラの撃破特効+16~32%。感電状態または風化状態の敵に対する与ダメージ+16~32%、この効果は持続ダメージにも有効。
持続以外のダメージも伸びるので星4だとこれでは
ウィークリーボスでたまにもらえる