ドキュメント作成ルール(21.10.05)
ここは、『Independent Research Club/自由研究会』内のプロジェクト「UVプリントクラブ」の情報を整理整頓するためのページです。
資料の内容やレイアウトは各著者のスタイルにおまかせしますが、以下の3点は必ず記載してください。
1.タイトル
(実験内容を複数ページに渡って分割して記載する場合は、通し番号をつけるなどすると良いかなと思います。)
2.著者氏名(ニックネームでもOKです)
3.作成日(ある場合は最終更新日)
また、後の検索性を上げるためにハッシュタグを使用していきます。
(ハッシュタグリストは別ページを参照。必要に応じて、追加・修正していきましょう。)
----以下、Scrapboxの使い方の説明です。----
行頭にスペースまたはタブを入れて段落を作ることができます。
[ ] で囲むと別ページへのリンクになります。
# のあとに書いた文字は ハッシュタグ になります。動作はリンクと同じです。
[と ] の中に画像URLやYoutube/Vimeoの動画URLを書くと画像や動画を表示できます。
例:
https://gyazo.com/5f93e65a3b979ae5333aca4f32600611
すべての記法は、/help-jp/記法をご覧ください
ページをトップに固定する (ピン留め)
右上のメニューからPin at homeを選択すると、ページをリストの一番上に固定できます。
https://gyazo.com/c3a68ab8928396608ef24349051c9d71
Pin at homeには様々な活用方法があります。
自己紹介やプロジェクトの目的を書く
最初に読んでほしいページを目立たせる
招待URLを公開し、共同編集者を広く募る
新規投稿用のテンプレートを置く
詳しい使い方
/help-jp/をご覧ください。
/help-jp/サンプルを複数掲載しています