DMPP-31環境の青単VV-8
#デュエマ
追記:今のところDMPX-02環境でもあんまり変わってないです
VV-8とオールフォーワンを生かして連続EXターンを取り、ギガスピードのアンブロッカブルで殴るか、アダムスキーのLOを狙う。
オニカマスやホーリー&クロックで耐える。
基本の動き
2ターン目:剣とかの速い相手にはオニカマス。
アンタッチャブルなので早めに出して損はない
3ターン目:インスレート>ディザスター・チャージャー
インスレートは《勇愛の天秤》に焼かれる事に注意。
4ターン目:VV-8>ドライバースW&オールフォーワン。
オールフォーワン出したらターンエンド時にVV-8を踏み倒したい。
5ターン目:ドライバースやギガスピードで封印を剥がす。
ギガスピード:2枚剥がせる。Dスイッチで3枚+2バウンスなのでVV-8召喚→ターンエンド時踏み倒してEXターンが繋がる。
ワイルドスピード:1枚+確率で1枚。山上依存なので、アダムスキーやオールフォーワンばかりだと剥がせないこともあるので注意。
クロックを踏み倒すと、禁断起動よりcipのターンスキップが優先されて不発になるので注意。
アダムスキー:LOを狙わない時でも、無理やり封印を1枚剝がす手段として使える。
ギガスピードでドキンダム(とDスイッチでドルマゲドン)をバウンスして勝つ手段もある。
Sトリガーから勝つ事もできるので頭に入れておきたい。
ギガスピードは相手の封印をはがすこともできるので、1枚目のギガスピードで解放させてからバウンスして勝つこともできる。
メタ対策
VV-8は封印でメタが効かないので踏み倒してOK。
踏み倒しを中心に動くので、侵略ZEROには注意。
防鎧・オリオティス
インスレートよりチャージャールートを優先したい。
洗脳センノー
アダムスキーもオールフォーワンも使えないので厄介。
基本的にはギガスピードでバウンスする。
オニカマス
侵略とワイルドスピードが封じられる。
対処法は無いが、オニカマス入れてるデッキでLOしなきゃいけないデッキはあまりないので、バウンスされてもcipを使いまわせると考えて、D2フィールドから踏み倒して良いかもしれない。