ちとちゃんを改変する!
#VRChat
VRCを始めて早6週間、そろそろ本気でUnityと戦闘しなければならないようです...
ということで今回はちとちゃんの改変をしていこうと思います。
ちとちゃん使いもっと増えろ~~~
スタートはこれ。すでにかわいい。
https://scrapbox.io/files/63f8a1007fe5ec001b6c13e4.png
1.色改変
ホワイトタイガー用テクスチャが同梱されてるので便利。
Material→Chito_Hairを選んでInspectorからliltoonを開く。
https://scrapbox.io/files/63f8a1897fe5ec001b6c1798.png
色設定→メインカラーの丸で囲った部分に適用したいテクスチャをD&D(ドラッグ&ドロップ)。
https://scrapbox.io/files/63f8a1d3295c3a001b7d5261.png
これを変えたい部分のMaterialにする。ちとちゃんの場合はChito_WearとChito_Hairの2つ。
https://scrapbox.io/files/63f8a20c3e9f74001b679bf7.png
白くなった!
他の色にしたいならPSDファイルをいじったりする必要がありそう(フォトショはまだ上手く使えないので断念)。
2.衣装追加
かぷちやさんのサクラメイドのテスターに参加したのでこれを着せていく。
2/26〜Boothで販売中!
https://images-ext-2.discordapp.net/external/YqUB-qe34X19Bu-2-lp3U6yaYs_NKQkBTj57hecBfnM/https/pbs.twimg.com/media/Fpq9MndaMAA96Qm.jpg https://capettiya.booth.pm/items/4546080
Create Emptyで適当な名前を付けてそこにデフォ衣装だけを分類して入れる。
https://scrapbox.io/files/63f8a2e84d6f8a001c4f2090.png
ビキニとスク水は移植が面倒だったので消しました。
そしたらそれを一旦非表示にして着せたい衣装を用意。
https://scrapbox.io/files/63f8a32c1c37b7001c418b63.png
こんな感じ。色は先ほどと同様に変える。帽子はいろいろ失敗したのでまた今度。
そしたらキセテネを使って着せる。今回は対応衣装なので調整は不要のはず。
あとは色味の調整。
AnchorOverrideとかの設定にはHierarchyを右クリックして
ルートオブジェクト→lilToon→GameObject Fix lighting
を使うとライティング設定がいい感じになる。
あと、ちとちゃんのBodyとBody.SotaiのInspectorからMaterialを選んで
liltoon→詳細設定→拡張設定→距離フェード
をいい感じにすると、近づいたときに影が出来て臨場感が増す。
https://scrapbox.io/files/63f8b46c2e62d9001c055a5c.png
3.Radial Inventory System V4を使って服を変える
服を変えるのと、元の衣装についてたお着替え機能が衣装改変で死んだのでそれの移植もする。
なんかMaterialだけ変える方法があるっぽいんだけど調べてもわからなかったので容量を気にせずゴリ押す。
色を変えたい服はカテゴリごとCtrl+Dで複製しておく。
複製した2着目は手動でArmatureを設定する必要がある?複数着着せたいときのキセテネの使い方は要検証。
https://scrapbox.io/files/63f8a6f2126f8c001b49d88e.png
Materialも複製して、それぞれ色を変えておく。
https://scrapbox.io/files/63f8a76b1c37b7001c41b29d.png
Radical Inventory System V4(以下RIS4)をこのように設定してプロップ設定の一番下に着せ替えたい衣装をHierarchyからD&Dして入れる。排他モードはLegacyの方。
https://scrapbox.io/files/63f8a8ed76e486001b4e5500.png
ついでにフードのオンオフも付ける。OFFの方にOFFとHair_EXの2つを設定するのを忘れずに。
https://scrapbox.io/files/63f8a98fd36316001be7e08a.png
どうせだから他の装飾品も追加。こっちは排他モードはNone。
https://scrapbox.io/files/63f8aa24d36316001be7e4da.png
そしたら適用。たまに上手くいかないことあるからそしたら適用しなおして上げなおす。
元衣装についてた着替え機能のAnimationは消した方が良いのかもしれないけど、適切に消さないとバグるので一旦放置(1敗)。
4.便利ツールの導入
アバターペンとゴロ寝システム、VRCThumbnailerを実装
全部unitypackageを導入したあと、
アバターペンとごろ寝システムはWindowを出してちとちゃんを入れてボタンを押すだけ。
VRCThumbnailerは付属のUseage読んでください。
今はここまで
5.表情追加
AssetsでCreate→Animation
22年の11月より前のアバターはMaskをNoneにする。
参考→表情を作ろう
#スタブ