【Blender】ノードパワーで良い感じの金属光沢を作る
https://gyazo.com/a08a92c6099bda3c54cd244330bdb3fd
/icons/hr.icon
ライティングを適当にやっても良い感じの金属光沢が出ます。
また、EeveeとCyclesの両方でレンダリング可能です。他にも、
https://gyazo.com/d60cde928e3735590a4b9da6de1190a2
HDRIなしでも出来たり (クリックで拡大)
https://gyazo.com/08730e039d97fde01b97b6ff48454cac
もちろん他オブジェクトの反射もちゃんと反映されます!! (クリックで拡大)
https://gyazo.com/74259b046eff81f98f81d15b82893170
ノードプレビュー (クリックで拡大)
※一応注意点として今回の金属光沢はイラスト的な表現に近いため、
フォトリアルなシーン等には向いてないかもしれません。
1.金属っぽさとは
/icons/hr.icon
実際にノードを作る前に金属っぽさについて考えてみます。
https://gyazo.com/949fdd32b31e918a4d5c8ca62a78dddf
上の画像は、標準のマテリアル(左側)と今回のマテリアル(右側)を並べたものです。
計算的に正しいものは左側ですが、右側のほうが金属っぽく見えると思います。
一体なぜ左側は金属っぽく見えないのでしょうか。簡単なイラストで考えてみます。
https://gyazo.com/1891b42fdaf0165101a19950a550588f
上のイラストは、だいぶデフォルメされていて色数もかなり少ないですが
金属っぽく見えると思います。ここで金属部分の色について見ていきます。
https://gyazo.com/10b01b6bab6d249910539ee329d8d97c
金属部分の色を見てみると固有色・ハイライト・反射光の3つで
構成されていることが分かります。
ここでもう一度最初の画像を見てみます。
https://gyazo.com/949fdd32b31e918a4d5c8ca62a78dddf
右側のほうは、固有色・ハイライト・反射光の3つを確認することができますが、
左側は反射光が薄く、固有色・ハイライトの2つしか確認することができません。
どうやら原因は反射光が薄いことにありそうです。
ということで今回は、標準のマテリアルにプラスして濃い反射光を追加するノード
を組んでいきます。
2.反射光を追加する
/icons/hr.icon
では実際に濃い反射光を追加するノードを作っていきます。
画像と文章の通りに作っておきます
https://gyazo.com/28cfc0062b576e37808671ad4072aa14
まずは適当なオブジェクトにマテリアルを設定して、
プリンシプルBDSFノードのベースカラーを黄色にメタリックの値を1.0に設定します。
https://gyazo.com/e258c11881327b7730be915323c8e162
新しくプリンシプルBDSFノードを出してベースカラーを暗い茶色にメタリックの値を1.0
に設定します。
シェーダーミックスノードを出して画像のように繋げます。
https://gyazo.com/c89ea9780c45eed4c49e153cc0ee6b45
緑枠の部分を真似して作ってください。
これで9割程出来ました、このようなマテリアルになっていると思います。
https://gyazo.com/4b1e72ef41ffaa5b1df1711030bb0639
3.ハイライトを追加する
/icons/hr.icon
次はハイライトも追加していきます。
※暗いシーンではマテリアルが浮く場合があるのでその場合は外してください。
https://gyazo.com/e11f082c644fb66376d8a81c1af6963b
新しく反射ノードを出してベースカラーを明るい黄色に強さの値を1.0に設定します。
シェーダーミックスノードを出して画像のように繋げます。
https://gyazo.com/d759e0d8dcea23667f21f5412307b078
ライトパスノードをだして光沢レイを係数に繋げます。
画像のようになっていれば完成です。
https://gyazo.com/f2539a1b7ffa434ff9e35895b8bbd253
4.さいごに
/icons/hr.icon
https://gyazo.com/f31db302bb0e48ce0cd2a28a6d3b66f1
使いやすいようにグループノード化したものが入ったBlendファイルです。
勝手に使ってもらって大丈夫です。
久しぶりに記事書いたけど難しい…