うれしいフリーソフト
usbip
USBをIPプロトコルあたりでGOするやつ
落とすとこ
Win版
https://github.com/dorssel/usbipd-win
サーバー
Wingetで行ける
MSが使い方出してる
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/connect-usb
https://github.com/cezanne/usbip-win
クライアント
https://qiita.com/nakamurahiro/items/e187ed5c28a506bf1a65
使い方
Linux
どっちもaptで入るやろ
使う
usbipでググると出てくる
Powertoys
Windowsにとりあえず入れるやつ
後でページ分ける
MSが出してるよ
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/powertoys/
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/powertoys/install
落とすとこ
https://github.com/microsoft/PowerToys/releases/tag/v0.79.0
https://apps.microsoft.com/detail/xp89dcgq3k6vld
だいたいショートカットキーはWin-Shiftの組み合わせから始まりがち
機能
画像リサイズ
画像で右クリ
https://scrapbox.io/files/65f421c846133a00246c52bd.png
何のソフトがファイルをロックしてるか調べる
右クリ
https://scrapbox.io/files/65f421d9f4171c00253ea697.png
カラーピッカー
Win-Shift-C
CはColorのC
プレーンテキストとして貼り付け
Ctrl-Alt-V
Ctrl-Vの亜種
アルフレッドもどき
Alt-Space
並びがお隣
プレビュー
ファイル選択後Ctrl-Space
おぼえにくい、がんばれ
VLC
万能プレイヤー
だいたい読める
配信も見れる
rtspとか
中華キャプボは読めない(読めはするがガクガク)
落とすとこ
https://www.videolan.org/vlc
ffmpeg
CLIツール
gyan.devのビルド良いかんじ、ダウンロード遅いが
https://www.gyan.dev/ffmpeg/builds/
BtbNはなんかライブラリ削ってるっぽくてHapとかエンコードできん
https://github.com/BtbN/FFmpeg-Builds