https://scrapbox.io/files/6631f4b0d3956d0023359a73.mp4
こんなの
殴り書き注意
今回は制作期間一週間
https://scrapbox.io/files/6631f570d5bbc100231265e9.png
こんなノード組んだよ
VJソフトに実装した機能
ワールド専用のマッピングに対応
上半分は背後に映るデカい画面、下半分はブース前のCRT
https://scrapbox.io/files/6631fe8c58718800232c5378.png
VL.StrideのFullScreenQuadRenderを使ってテクスチャを重ねて、TransformSRTとかで位置を調整する 1920x540でレンダリングしたやつを2つ並べる
そんままだと引き伸ばされちゃうので縦スケールは1/2にしましょう
色を変化させる
背景・オブジェクトの二色を定義
PadとかでUIのノードから各所におくるよ
ボタン一つで色を入れ替えられるぜ
展開を作るときに便利
自動的にテンポとるの
Nugetから持ってきましょうね
BTrackノード一本でだいたい完結する!便利すぎる
LFOで出来たことっぽいのも出来るようにいろいろ付け足すよ
https://scrapbox.io/files/66320342af13e30024f71b95.png
しれっと二倍速・二分の一倍速もできるよ
自動で色収差
キックの音に反応させるよ
https://scrapbox.io/files/6632028f358924002458f5b6.png
ローパスかけたあとにビート検出
方向もランダムに!
https://scrapbox.io/files/663204040765080024d5a142.png
ウィンドウがどんどん現れる映像
上側に映ってるの
ALTER EGOっていうスマホゲーのビジュアルっぽい感じ
https://scrapbox.io/files/6631fc7b1b360f0025a240d3.png
ウィンドウはノードでごり押しお絵描き
https://scrapbox.io/files/663205fd162bd300252605ac.png
Stroke、Rectangleと数値だけ!
SVGをランダムに引き出してウィンドウに乗っけるよ
便利
いっぱい落とす
ディレクトリに突っ込む
検索ノードでパスを列挙させる
Dirノードだっけ?
ランダムに選ぶ
Randomizerでシャッフルして一つ目だけすっぱ抜く
fin
色を変化できるようにするために、ファイルを解析してパスだけ抽出するように
https://scrapbox.io/files/663204b62a0621002369e29d.png
しれっと中心にそろえて、サイズも調整するよ
オブジェクトが複数あったらこれじゃまずいかもだけど、SVGRepoにあったやつは全部これでいけたのでこれで強行突破
ボタン一つで警告マークのみにできるようにしてる
SVGのファイルパスをMIDIコンのbool値でswapさせるだけ
ColorMapノードが良いと思います
Emissionも微妙につけると見やすいよ
質感が雑に良くなる
たのしいのでおすすめ
柱を立てる
ランダムなスケールの箱を積み上げるよ
立体モードのウィンドウ的なやつの背景にあるの
座標の計算、わちゃわちゃしてるので載せたくない
PBRMaterialを使おうね
ちなみに光源は、カメラと同じ座標に置いたスポットライト
現れるウィンドウが平面・立体に変化するやつ
https://scrapbox.io/files/6631fd197bb5a20025629760.mp4
こんなの
拍のタイミングに合わせて変化するようにしているよ
クオンタイズ的なの!
ウィンドウの角度をイージングで傾けるよ
カメラの角度と平行だと、良い感じに2Dっぽくなる
5x5に並んだ四角形がランダムに生成されるやつ
最初に貼った映像の20秒以降のやつ、下半分
最初は左右対称で行こうと思っていたが、斜めの方がおもしろそう
https://scrapbox.io/files/6632016e2577560024ee1ac1.mp4
左右対称版はこんなの
https://scrapbox.io/files/6632002289bb9b0024e914ef.png
中に写ってるgetsliceと>は無視していいかも
斜め版はこんな風に組んで、ループ内でRandomSpreadとGetSliceつかうよ
四角で隠してから変化させるよ
どうせなら伏せてるとこにDJさんの名前とか乗っけちゃうよ
キューブくるくる
最初の映像の後半に出てるヤツ
GridSpreadとかCircleSpreadみたいなのを、濫用しちゃいましょう
真ん中のやつ以外はとりあえず2Dで用意して、y軸だけ別で用意しちゃおう
シーンチェンジ
キューブが大暴れするやつ↔ウィンドウが大暴れするやつ
グループごとのスケール弄ってそれっぽく
Wikipediaから引用
下の部分のやつ
API使って引用して空白で分割、テンポに合わせてスライドさせる
フォントは5x7のドットマトリクスだよ
最近nothing phone買ったからこういうのが気に入ってる
シーンの転換は、めんどくさいから上にオブジェクトをかぶせてるよ
https://scrapbox.io/files/6631f89b47d15b00245586eb.png
こんなの
UI作って可変な値を定義したら、MIDIコンでアサインしましょうね
今回はナノコン一台で済んだよ、楽ちん~
プログラムに任せちゃう部分が今回は多かったかも
UIノードで吐かれた値をPadで送ろう
ちょっと良い感じに処理しても良いよ
https://scrapbox.io/files/6631fa43d5bbc1002312aa2c.png
本番の話
ギリギリまで実装してた
口内炎の軟膏口に塗ってたから話すときめちゃめちゃ話しずらかった
展開読みが上手くいったときが体感多かった