誤解されるリスクはゼロにならないから配慮はほどほどでいいや
リーズナブルな範囲で(とても大きなコストがかからない範囲で)正しく理解されるように配慮はするけど、正しく理解するかどうかは受け手にもよるので、いくらコストを掛けても誤解されるリスクはゼロにはならないからほどほどでいいやと思っているところはあるnishio.icon
まともな人は誤解してもその後のコミュニケーションで誤解が解ける
ここで早速まともな人という表現を使っててウケるSummer498.icon
そうじゃない人を dis るために使うケースが多いから
「その後のコミュニケーション」ができない人とは、そもそも仲良くしていくことができないし、しようと頑張る必要もないので、誤解されることに問題はない
確かにこれはそう基素.icon