1単元1岩波読めという無茶な主張
計算したら無茶だというのがわかってきたのでここに供養する
とは言えそんな勉強する動機を持った人は多くないだろうなぁ
単純に勉強する動機付けができてない説はある
倫理と政経の参考書を久々に読んでみたが、学生の頃に日本史面白くないなー!って思った記憶を思い出した。今読んでも面白くない。
教科書も作る動機としては「これもアレも詰め込んでおかないと!」だからそれぞれの要素のストーリーが謎のままひたすら記憶させられていくだけの面白くない勉強になってしまう
面白くてタメになる高校政経をやろうと思ったらおそらく岩波 50 冊以上読む必要がありそう
それぞれの単元に対して1岩波読む
全体的に面白くてタメになるようにしようとすると
高校の科目数が
現代文、古典、漢文
地理、世界史、日本史
現代社会、倫理、政治・経済
数学 (数学Ⅰ、数学A、数学Ⅱ、数学B、数学Ⅲ、数学C)
物理、化学、生物、地学
情報 、プログラミング
英語、英語コミュニケーション、英語 論理・表現、英語会話
音楽、美術、書道、家庭、保健、体育
28 個くらいあって、
全部やろうとすると$ 50\times28=1400冊くらいの岩波になる
なお、選択科目のことをあえて忘れて全部やれ派に振ってる点に注意
あと英語の科目の分け方は疑問しかない
岩波1冊が原則 224 らしいので合計すると$ 224\times1400=323,600ページ
ざっくり 32 万ページ
まてまて、3年で1400冊なら1年で466冊やんけ
1年で100冊読んだ!って言っても凄い!って言われるのに、無理すぎるだろ
365で割れw
ちなみに書籍代が岩波1冊が1,221円らしいので$ 1,221\times1440=1,758,240円で大体176万円
3年間の教育費用が300万円くらいらしいのでその59%
残りは何すかね学校そのものの維持費?多分足りなさそう
教員を教育に集中させるために雇うその他業務をさせる事務員の給料があるから人件費がエグそう
とある中学・高校(学生924人)の収支が21億円らしい
上の岩波文庫を924人に配ることを計算したら1学年分は466冊?5億円
金額がボトルネックになる感じはしない
皮算用してわかる自分の要求の無茶さw
37万ページも高校で読んだら東大首席で受かりそう
1年分に割ったら466冊/年だったから無茶苦茶すぎる感が伝わってくる