ギズモを使うと初心者はとっつきやすくなるかもしれない
https://gyazo.com/1faab761fca8c856b93fce033043293e
【ギズモ】↑オブジェクトの周りのカラフルな矢印や円のこと
ご存知の通りオブジェクトの移動や回転、変形はショートカットの
【G】【R】【S】を押さなければならない…… っと思い込んでいたんだぜ。
これがBlenderに馴染めなかった理由の一つだと今になって思います。
回転させるには、R押してからXYZ軸を選択しないといけない。
移動させるには、G押してから(ry
私は大変に頭が悪いので、ショートカットがいつまでも覚えられず、XYZ軸もどれがどれやら……
ショートカットを覚えるまでまともに操作できない……ショートカットを覚えるまでに挫折……を繰り返し早何年。
そんな私(とあなた)にギズモ
MMD(はちょっと違うんですが)は、オブジェクトを選択するとその周りにUIが表示されてそれで回転や移動の操作ができます。
https://gyazo.com/bc2ee6105ef483097b421f9933091b8c
少なくともショートカットキーを覚えずとも操作できます。
ギズモを使えば同じ、それ以上に直感的な操作ができます。(というかこれが普通じゃない…?)
玄人になるにはショートカットを覚えたほうがいいのかもしれないですが、とっつきやすさが段違いなので、初心者はギズモ ハオパーおぬぬめです。
ギズモの表示の仕方
3Dビューポートの右上アイコンからギズモ設定を開き、Object Gizmosの移動と回転にチェックを入れます。
https://gyazo.com/8184ea437691e70ae03614836b872a02
参考 : Blender2.8のギズモは恐ろしいほどに便利。カメラアングルと組み合わせると最強