AI絵をふんだんに使用した動画
https://scrapbox.io/files/6836e07838b95bdd415d5003.mp4
もうちょっとこう、目が見えるズームとかやりたかったけど。
飽きちゃった……
(modelscope spaceのanisoraの時間がかかりすぎて、制御までにかかる工数との掛け算で見合わない。wanのflf2vはspaceないし、localだとram的に大きいの出力できないし)
元絵
https://gyazo.com/6e2ee7ea762feb69294255267f710aa7
noobai用のipadapter,とnovaflatを使用し、落下中の絵を出力
https://gyazo.com/2bd40fdcd21ea1240d10c4afe2b3c40a
vaeが標準のままだったので、xvaec_f2にしてi2i
https://gyazo.com/747e62154782b8dd5480e1f7b5951dcb
金の腰ひもが邪魔すぎるのでプロンプトから消してi2i
https://gyazo.com/c50c05c56835f4c5600b79aef5b1a66c
手をimpactのnodeでrefine
https://gyazo.com/7a5de4dc342e65ffe1215b7667276442
へんなの付いたのでlama cleaner…したかったが細かすぎて無理、手書きマスクと合わせ背景ごと切抜き
https://gyazo.com/d177fab8ae6d0080e80f81d1bf92efe8
anisoraV3で動かす、プロンプトは大体同じだった気がする
https://scrapbox.io/files/6836e39f7cb709b7f8bb75f9.mp4
後はこれをクロマキー、pingpongして、別に作ったループ背景と空中城背景を合成
https://gyazo.com/37a8e2823d2538446f26532ab43aa175https://gyazo.com/0ceda8a91880f51ac004f11a415c1e53https://gyazo.com/c6a7d7111fa237e4446ec27f59535e64
https://gyazo.com/46e97336c951f69bd5af37890a25abba
色味調整とか太陽とかはYMM4でやってる