支部鯖:雑多情報
ここでは支部鯖に関するどうでもいい情報をまとめています。適当に更新するので~
サーバースペック
サーバー2号機 スペック
PC名:HP Z240 SFF Workstation
CPU:Intel Xeon E3-1230v2
メモリ:DDR3 1600MHz 16GB
グラフィックボード:NVIDIA NVS 300
HDD:WD製500GB
SSD(起動高速化用)Intel ssd 120gb
その他:DVDスーパーマルチドライブ、電源、CPUファン、中華製Wifi子機
bios設定:intel rapid storage technology有効
↑の設定を有効化してるせいか、たまに再起動に失敗します...
旧サーバー機
ある事情でサブ機に昇格したためこのpcをサーバーとして使えなくなりました。
現在はデータサーバー用pcとして運用しています。
CPU:Intel Core i3 10105
メモリ:DDR4 2666 16gb(メーカー混合)→DDR4 3200 16gb(CPUの制約で2666で動作、メーカー混合ではなくなった)
ssd:240gb(WD製)
バックアップ用hっd:320GB(日立製)→500gb(メーカー不明、中古品)
*バックアップ用hddは2025年4月にアップグレードしようと思ってます
マザーボード:Asrock B560m(OEMマザー)
wifi子機:中華製のよくわからんやつ→サーバー2号機に移植、asus pce-be92btに交換
その他:クーラーマスター製cpuクーラー、450w電源(中古)
(かつてDVDスーパーマルチドライブがついていましたが、メインpcに使い回すため取り外しました...)
グリスは2024年12月に塗り直し済み
サーバー設定(server.properties)
フライハック検出を無効化。この鯖は/flyで飛べるので...(allow-flight=true)
BungeeCord向けの設定を有効化しています
enforce-secure-profile=false に。これは統合版でも接続できるようにするためです。
サーバー設定(spigot.yml)
サーバーの再起動時などに出てくるメッセージをデフォルトから多少いじってます。
restart-scriptの設定をサーバースタートのバッチファイルの場所に指定。
ワールドのシード値について
・旧ワールドのシード値:
旧ワールドはチャンク破損のためスケールダウンしています。そのため一部行けない場所がある可能性があります...
新ワールドのシード値は公開できません(一部建築ワールドでの採掘禁止のため)
当鯖では資源のリセット時に資源のシード値を公開しています。Discordでの通知の他にハブの資源ゲート前にリセット情報を掲示しているため定期的に確認してください!
その他
サーバーソフトウェアはPaperMC1.20.4を使っています。
サーバーファイルバックアップを一日4回取っています。