📚日程表:リスケジュール/遅刻について
味方チーム、相手チーム、配信者、配信を見ている方
全てに影響するため、時間厳守が大前提の元、以下のルールを定める。
①リスケジュール* (当日20時よりも前に相手方へ連絡をした場合) ⇒事前に両チーム及び配信者へ報告後再調整
試合当日の20時までに相手チーム及び配信者に連絡を行うこと。
※日程変更後のスケジュールが決められなかった場合、日程変更を打診したチームの不戦敗となります。
リスケを申し出た側のチームが「試合可能日程の努力義務」(参照:📚日程表記入について)を満たせていない場合は無条件で不戦敗となります。(※ただし、両チームとも満たせていない場合は運営にて判断といたします。) リスケジュール後に決めた日程が再度リスケジュールとなった場合
最初にリスケを申し出たチームが再決定後の日程をリスケとして申し出る場合
申し出たチームの不戦敗扱いとなります。
最初にリスケの申し出を受けたチームが再決定後の日程をリスケとして申し出る場合
再度日程を決めなおすことができるのであれば、決めなおし、試合を執り行う。
再度日程を決めなおすことができない場合は両チームの試合可能日程(日程表の〇の数)等で運営にてその後の判断を行いますので、質問箱チャンネルにてお問い合わせください。
②遅刻(20時までの連絡がない、連絡が20時以降となってしまった場合)
⇒試合開始時刻から10分以内の遅刻であること。(=10分間は待ってあげてください)
10分を過ぎた場合、遅刻チームの不戦敗となります。
(連絡をしていようがしていまいが遅刻した側の不戦敗です)
配信制度を利用、配信者都合により遅れている場合⇒試合開始時間を5分過ぎた時点で試合を開始してください。合流可能になり次第、配信者が合流する形式を撮らせていただきます。
※任意ではあるが、各チームで30分前に点呼を取るなど、遅刻防止策の実施を推奨