【ゲームプレイ感想】農家は Replace() されました
https://gyazo.com/641456a5b2bdec0b9204ac84c3c4fa67
感想
Pythonライクなスクリプト言語を使って農場を自動化していくゲーム。
ドローンをプログラミングで制御し、耕作・栽培・収穫などを行いながら、様々な要素をアンロックしていくのが主な流れ。
アンロックツリーを全て解放するまでプレイ。要素が解禁されるたびに効率化・改修を繰り返していたら、気がつけば1日でコンプリートしていた。まさに時間泥棒……。
効率化が進み、メガファームをドローンがスマートに運営している光景には思わずうっとり。
プログラミング初心者には少し敷居が高いが、アンロック順やゲーム内ドキュメントの整備が丁寧で、ある程度の知識があれば安心して進められる。
ただし中盤以降の「迷宮」「メガファーム」「恐竜」あたりの要素は、アルゴリズムや言語仕様の理解が求められる場面もあり、初心者にはやや厳しく感じるかもしれない。
「肥料」「迷路」「恐竜」に関しては、やや蛇足感があった。特に「迷路」と「恐竜」は他の要素とゲーム性が乖離しており、「これ農業ゲームだよね?」と少し首をかしげたくなる場面も。
一方で、「混植」と「サボテン」はギミックとしても面白く、思考のしがいがあって楽しかっです!
https://gyazo.com/59de99b473b2693db0b4448743eaa5d5
#ゲームプレイ感想 #ゲーム #工場自動化ゲーム #農家は_Replace()_されました