Skype for BusinessはSkypeではない
とってもややこしいのですが、Skype for BusinessとSkypeはまるっきり違うものです。混同しないようにその主な違いを表にします。一番困るのはアイコンが紛らわしいことです…
Skypeのアイコン
https://gyazo.com/1071da8ac6dd88fff0cf660190f71fe8デスクトップ版(Windows)
https://gyazo.com/9a4a753cd54b4870dac76ae74f2457a3 Windowsストア版
Skype for Businessのアイコン
https://gyazo.com/7aca77a4f0491cb740f069257514453cデスクトップ版
白っぽいのがSkype for Businessと言いたいところですが残念ながら見分けにくいです。
table:Skype for BusinessとSkypeの違い
項目 Skype Skype for Business
アイコン 青の塗りつぶし 白地に青の線画
開発元 エストニアのSkype社で開発 後にMSが買収 MS社自身が開発(旧名Lync)
機能 無料電話+チャット オンライン会議システム
アカウント 個人向けMicrosoftアカウントまたはSkypeアカウント 組織向けMicrosoftアカウントまたはゲスト
サーバ Skype側が運営するもの一つだけ(P2P技術利用) 各組織が運営(オンプレまたはクラウド)
参加の仕方 相手のIDを指定して呼び出し。多人数接続時はここに追加していく。 主催者は招待URL作成、参加者はURLクリック
Skype for Businessは旧名がLyncだったので、その片鱗があちこちに残っています。
例えば招待URLは、lync.comのドメインで送られてきます。Android版など一部クライアントはご丁寧に「Skype for Business(旧名Lync)」と案内されてます。