人文(科)学
ザックリ
サルでも分かる人文科学/社会科学/自然科学の見分け方(分割図つき)|読書猿Classic: between / beyond readers
https://blog-imgs-35.fc2.com/r/e/a/readingmonkey/20100116110335705.png
学問史
20世紀「人文社会科学」の登場と利用~人文学か人文科学か~|がくまるい.【ゆかりアカデミー】文系とは何か|ニコニコ動画
20世紀「人文社会科学」の登場と利用~人文学か人文科学か~|がくまるい.文系とは何か|カクヨム
文系理系は日本だけ? Humanities vs STEM?|がくまるい.【ゆかりアカデミー】文系とは何か|ニコニコ動画
文系理系は日本だけ? Humanities vs STEM?|がくまるい.文系とは何か:学問史で見る文系理系概念|カクヨム
一般用語
人文科学|コトバンク
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 “社会科学” https://japan.eb.com/rg/article-05240900
Humanities 2022. Britannica Academic. Retrieved 21 December 2022, from https://academic.eb.com/levels/collegiate/article/humanities/41479
学術界の現状
第一部(人文・社会科学)|日本学術会議
審査区分表等|科学研究費助成金事業|日本学術振興会
文部科学省審議会関連
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/048/index.htm
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/044/index.htm
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/015/siryo/1264684.htm
科学・工学・人文学
人文学の中心的な問題関心は何か。人文学は工学が既知の法則を前提とし、科学が未知の法則の発見を目指すのに対して、いわば人文学は法則そのものの多様性について知ろうとします。ただし、ここで考える多様性とは、未来をも含むわけですが、有意味な未来の予測は「工学」的にしか、つまりは一定の法則の不変性を仮定しない限りできません。それゆえ、未来における法則そのものの変化については、考えることさえできない。そうすると人文学は歴史的探究になるしかない。やることは過去に回顧的に遡ることのみ、ということになります。シノドス・セミナー「社会学の居場所」|shinichiroinaba's blog
/icons/hr.icon
@日常意匠研究室>大学での講義やゼミのこと(このサイト)>このコンテンツ