2023まち歩き課題
【2023-06-14.今後の対応について】GoogleClassroom経由でお知らせしたとおり、まち歩き課題は提出を締め切りました。まち歩き課題に関連する質問については、土居がオフィスアワーで対応します。 【2023-05-10.「Fゼミ」での宣言を実行】提出先のGoogleFormを作成し、リンクを張りました。「提出方法」を確認してください。
【2023-04-12.口頭での説明に追記】この件についての質疑は、土居のオフィスアワーで応答します。日時は学年別掲示板で確認してください。場所は図書情報センターです(1Q時点での情報であるため、削除)。 課題
スマホRPG『言な絶えそね』の、GPS機能を活用した「まち歩き」に取り組んだ成果の提出。具体的には以下の2件。 1.『言な絶えそね』が示す「街めぐりコース」3つのうち、いずれか1つをコンプリートする。 2.各自がコンプリートした「街めぐりコース」が示す観光地のうち任意の2地点間で、路上で観察できる物件の中から、新たにチェックすべき対象を3つ見つけ出し、マップにまとめて紹介する。
提出方法
提出用フォルダを、各自の大学アカウントGoogleDriveに作成する。
提出用フォルダ名は、提出者各自の【学籍番号_提出者名_まち歩き課題】とする。
【例】02312999_土居浩_まち歩き課題
そのフォルダを、学内共有(iot.ac.jp)設定する。
そのフォルダURLを、指定されたGoogleFormに入力する。
(提出すべき関連ファイルは、すべてこの提出用フォルダに格納する)
「街めぐりコース」のコンプリートを証明する画像。具体的にはスマホのスクリーンショット画像ファイル。
新たにチェックすべき対象3つの場所が特定できるマップの画像ファイル/または、Googleマイマップを使った共有URL。
各自の大学アカウントでログインしたGoogleマイマップを共有してもよいし、Googleスライドなど共有設定できる大学アカウントでログインしたGoogleアプリでマップを作成してもよいし、手描き地図を撮影して電子ファイル化してもよい。
マップには、新たにチェックすべき対象3つそれぞれを示す画像を組み込むこと。対象を(分かるように)撮影した写真でもよいし、手描きスケッチを撮影して電子ファイル化してもよい。
Googleマイマップを共有する場合、指定されたGoogleFormに共有URLを入力すること。
→【2023-06-05.GoogleFormに入力欄を追加しました】
手描き地図の場合、おおよその方位(位置関係)は分かるように示すこと。
提出期限
第一次期限:通常1Qの水曜日最終回。2023-05-31
第二次期限:1Qの補講・補習期間最終日。2023-06-12
※共有できていない等々の理由により、差し戻しがありえます。差し戻された場合、やり直しです。
2023-06-13.当初の提出期限を過ぎたので、現在、入力を停止してます。
期待する教育効果
今回は、RPG(のミニゲームのような「街めぐりコース」)と、Googleのアプリ操作を通して、以下に示す技能の獲得を期待する。
適切な方法で情報共有する技能の獲得。具体的には、大学アカウントによる共有設定。
直接に教えられた経験がなくても、自分自身で/仲間と協力して、それなりにできるようになる技能の獲得。
現場を訪ね、既存の情報を確認するに留まらず、現場で新たな情報を発見する技能の獲得。
「習ったことがないからできません」が許されるのは高校までです。大学では、知らないことは やらない理由にはなりません。by 読書猿 参考
/icons/hr.icon