初期メンバーの人選について
複製人間の固定の個性
https://gyazo.com/e5a6b893329c675cbc184c991db73d7d
特性については概ねプレーヤーノートの通り。
持ってると良いポジティブ特性
table:ポジティブと特性への寸評
特性 コメント
早わかり ◎ 成長速度そのものが速くなる。初期3人についているだけでゲームの進みが変わる
ダンス上手 ◎ 移動速度が速いのは何よりの強みになる。キラキラ足跡持ちなら更に強力
早起き ◯ 夜ふかしよりもバフを受けている時間が長い。全ての属性+2
夜更し ◯ 全ての属性が+3
モグラの手 ◯ 最序盤の採掘速度に大きく影響する。採掘担当に持たせたい
修理工 ◯ 有る方が良くはある。発電機のチューニング作業を短くできるのは大きい
介護人 △ マネジメントが上手く出来るほど用事が無くなる特性
ダイバーの肺 △ 特性の名前に反して、別に息を止めて作業する時間が長くなるわけでもなし
鉄の胃袋 △ 食中毒菌対策以後は無用の特性になる
インテリアコーディネーター △ 最高ランクまで装飾スキルを持たせた者のみ装飾を担当すれば良いので微妙。不要
どのみち長い目で見ると属性が通常よりもプラスされる特性も、1000サイクル規模の時間を経ると余り大差は出なくなる。
特に、機械操作/調理/農業/牧畜は永久にやる作業であるし、建築/装飾も無限に繰り返し行えるので育成してれば差が無くなる
その意味では上げる機会が限られている科学が高くなる「早わかり」は特別価値が重い。
科学ステータスが上がる機会は研究、間欠泉などの野外調査、天体観測台による調査なので、育成機会がずっと絞られている
問題にならなくなるネガティブ特性
表の『☓』以外は「コロニー全体では最終的にどうとでもなる」ものになる。
table:ネガティブ特性への寸評
特性 コメント
大いびき ◎ 全員『個室』にすれば全く問題ないし、それぞれ隣のベッドに割り当てた者同士の就寝スケジュールで対処可能
平和主義者 ◎ 手動による動物への屠殺自体そこまで出番無し。有って無いようなネガティブ特性
潔癖症 ◎ コロニーの作り次第で病気自体を回避出来る。怪我の看病は必要なモノの全員持つ必要無し
台所恐怖症 ◯ 調理担当がコロニーの人員に見合う分だけ入れば良し
非建設的 △ 非エンジニア職の完全な内務班ならOK(農業、牧畜、料理、配達、格納要員)
田舎者 △ 研究が不可なことより、「ロケットの操縦員に出来ない」方を懸念材料にすべき。かつ、成長が遅くなる
集合体恐怖症 △ 初期メンバーでは厳しいが、人手が充実してからは問題無し。料理や牧畜担当なら無問題