高速で論文をバリバリ読むコツ
メモ
code:blog
紹介するものは落合陽一先生が「先端技術とメディア表現1 #FTMA15」 のスライド65枚目で紹介していた論文まとめのフォーマット ルール
読む順番
アブスト
結論
実験
関連研究
期限
時間を決めて一気に読む(1時間)
アウトプット
読んだらまとめフォーマットにまとめる
著作権的に気をつけなきゃなので,非公開の場所に論文まとめを置く
まとめフォーマット(実験論文)
どんなもの?
先行研究と比べてどこがすごい?
技術や手法のキモはどこ?
どうやって有効だと検証した?
議論はある?
次に読むべき論文は?
まとめフォーマット(理論研究)
どんなもの?
批判されている理論は何?
どういう文脈・理路をたどっている?
対象となるスコープにおいて網羅性と整合性はある?
議論はある?
次に読むべき論文は?
このファーマットでまとめるなら,ブラウザ上のスプレッドシートが良さそう