「DiDiタブ」EGBOK P803をDSUとかGSIとかでおもちゃにした話
https://gyazo.com/34cae98a608cfd75261db355fcc4435c
※サムネ用
1.入手
/icons/hr.icon
巷で話題になっていたDiDiタブ
https://gyazo.com/cbfdf6c0823bd22e7d068e45b9adffc4
こいつを手に入れました(5,980円)
理由は検証用モニターとしてType-C変換してHDMIキャプチャーカードで使うため(使えなかった、クソ)
https://gyazo.com/641b18d22a2e0fcce8ddd1bf135a12c5
まあそんなわけで
https://pbs.twimg.com/media/FW4hzdbaUAAeqAx.jpg
まんまDiDi Foodのタブレットなわけです。
一応、DiDi Foodが店舗向けの決済に用意していたもの?が撤退時に流れてきたらしいです。
元々は専用Romが入ってたらしいけどそれも書き換えられてAOSPライクな謎Romが入ってたりする。
【追記】
ケース買いました。
安もんでしかないので質感はびみょー。ボタンが押しづらい。熱がこもる。
スタンドにできるのは便利。
ボタン部分に100均で買ったレジンを流し込んで、日光に当てて固化させたら、クリック感出るようになったのでお勧め。
https://pbs.twimg.com/media/FXWiB6jaMAAaSEr.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FXW2CknagAADIdL.jpg
2.性能
/icons/hr.icon
一応公式は
table:spec
型番 EGBOK P803
OS Android11
CPU UNISOC SC9863A
RAM 3GB、正確には2857MB(イオシス曰く2GB版があるらしい)
ROM 32GB
解像度 8インチ 1280*800 188dpi
タッチスクリーン 静電容量方式 5点マルチタッチ
Wi-FI関連 2.4GHzのみ(g/b/n)+Bluetooth4.2/GPS
4G LTE(1/3/8/18/19/26/28/41)/3G(1/5/8)/GSM(2/3/5/8)
カメラ メイン800万画素/サブ500万
スロット nanoSIMスロット+MicroSD/nanoSIM2スロット
インターフェース Type-C (USB2.0) PD非対応
電池容量 4000mAh
Widevine L3(HD画質動画なんて見なくても生きてける)
スピーカー モノラル
電磁コンパスがないため、カーナビ運用は正直なところ微妙(安けりゃいいとかいう奴いるけどやっぱないと困るべ)
久しぶりに28nmプロセスルールで製造されたSoc見たわ、というかまあそれでもAntutuスコアはv7だと73,477点、v8だと110472点ぐらいらしい。わざわざ測るのめんどくさいしSocで検索した時に出てきた数字ね。
Fire7タブが2022版出たけど、あれも似たようなスコアなはず、RAMは2GBなのでどうかと思うけど。というかこの価格帯だとFireHD8Plusぐらいと同じと言っていいんじゃないかなとは。
【追記】
CorvusOSでAntutu測りました。
https://gyazo.com/73f413d943a6506fffde5ac6728bbbc8
通信規格的には4キャリア(携帯会社Band一覧)フル対応…格安SIM刺して子供にお外に持って行かせるのもまあ出来なくはないか…と。 あと2GBと書いてて3GBなのはどうやら殆どの端末がそうであるようなので…なんというか…イオシスかわいそうとも思うけど… 3GBだとわかってたらもっと高値になってたかもね…
リカバリの入り方
電源ボタン+ボリューム下を長押しで電源入れる、かなり長く待たされる、画面表示されたすぐ両方離す←書けと言われたので書きました
3.システム
/icons/hr.icon
https://gyazo.com/6fb81cf504c0e158c22f7f53f38e26fdhttps://gyazo.com/2a8188b65ebd2def0264b86ed719e049
https://gyazo.com/1f225848aca783d38113aa8a86d7b335https://gyazo.com/087de3e0478e831418a7894dc9d9904b
UIは本当にAOSPって感じ(なんかアイコン丸じゃなくて四角だけど)
https://gyazo.com/57bbe0c9f9e4a37bfbc8cf00cb60e24a
初期アプリもこれだけ(MarineDeckとSpeedtestを除く)
それはそうと設定アイコンきしょいな
まあ初期アプリが少なくのはいいことなので
設定項目の特色は
・MTKみたいなスケジュール起動/シャットダウンの設定
・カラー、コントラストの設定が特色のあるやつ
・SmartControlsオプションでDouble-Click wakeとかポケットモードとか色々設定可能
他の人がMicroSDを内部ストレージにするやつするのやってたし、出来るんじゃない?知らんけど(ストレージ速度が遅くて話にならんと思ってる)
まあそんな感じで基本的にはAOSPみたいな使用感で出来るのはとてもいいこと。(まあカスロム焼くけどね、だってクソカスタム嫌いなので)
ちなみにクソどうでもいい小ネタなんだけど、設定→ディスプレイ→表示サイズが「小」又は「デフォルト」だとYouTubeなんかでタブレットUIになって、それ以上の大きさにしたらスマホUIに変わる。おもろ。
4.ハード
/icons/hr.icon
4G接続(IIJmioドコモ回線)
https://gyazo.com/9889caaefde5a62829bf71f92951748b
Wi-Fi接続(2.4GHz接続)
https://gyazo.com/30bca44be430ebc7dd27bbabbd2f3d2f
通信速度はまあまあ遅いけど、そんなに速度がいるものでもないし、問題ないかと。むしろこの価格のタブレットでDSDS出来るのがすげえ。
カメラ周りのソフトウェアはAOSPから取ってきたものっぽい。画質はとても良くない。でもQRコード読める程度の画質がありゃとりあえず問題ない。
https://gyazo.com/952b6929241bbee0b8c4f126c0694323
電源ボタンとかSIMスロットが少しがたついてるのが如何にも格安タブつー印象。
このタブレット最大のクソポイントはUSBPD充電器で充電することが不可能であること。
正確にはPD充電器に接続したときに5Vは引っ張ってくるけど、0Aになっている、まあ無理やり流せとな。
うちの家、ほぼ完全にPD移行してるのになんで充電できないんですかねぇ?????
この時点で使う気が滅茶苦茶失せてる。純正の5V2Aの充電器を使い続けなあかんのかと。
スピーカーはまあ聞けなくもない(というか聞かないのだが)音質だが、イヤホンジャックにイヤホン刺したときのスカスカな音質はある意味で異常レベルでクソ。まあガジェオタなんておうちにType-CのDACなんていっぱい転がってるだろうし、Type-Cで変換して聞けばいくらでもなんとかなる問題です。(解決ではない)
それ以外は特に問題無し。
正直なところ、ドットが粗いのはあるけど、1280*800ってこんなもんでしょ(適当)。液晶の質が悪いとか言われてるけど、IPS液晶並の視野角はあるのでそれなりに見やすい。尿液晶でもないし。惜しまれぬべきはWideVineL3であることかな。
Antutu10万点を馬鹿にしてたけどそんなに重くもないし、ブラウジング程度なら問題なし。ゲームも重いものでなければ出来るそうな。
バッテリーを初回に放電させないと、バッテリー値を正しく認識しないようなのでさせてるけど、残り1%状態から20分ぐらい動かしても電源切れないのでこの手順でバッテリーをしばく必要はあると思われる。
4.BootloaderUnlock
/icons/hr.icon
注:初期化されます
下記の参考サイトのほうが読みやすいけど一応書いとく。
ここの手順をしてBootloaderUnlockをする。 Ubuntu22.04LTSを利用
1.adbを通す(USBデバッグを常に許可するにチェック)
2.
adb reboot bootloader
でfastbootに入る(reboot fastbootだとfastbootdに入るので注意)
4.
./fastboot oem get_identifier_token
でアンロックコードを取得(私の場合32桁)
5.
./signidentifier_unlockbootloader.sh アンロックコードをここに貼り付け rsa4096_vbmeta.pem signature.bin
6.
./fastboot flashing unlock_bootloader signature.bin
でアンロックを申請
7.タブレットの音量下を押してブートローダーアンロックを許可
8.しばらく待つ(私の場合は150秒弱)
9.完了したら
./fastboot reboot
で再起動
感想
Unisocめんどくせー---なー---!!!!!!まあブートローダーアンロックさせてくれるだけでありがたいけど!!!!
5.DSU(公式ROM編)
/icons/hr.icon
https://gyazo.com/e9072f4673368d02110a7b2533348370
上のほうはAndroid12、下のやつはAndroid13です。
BootloaderLock状態の場合
公式のDSU(GSI+GMS)は下のほうのやつはインストールに失敗して、上のほうは再起動までは行くけど失敗する。
ということでBootloaderUnlockしないとうまくいきません。
BootloaderUnlockした後の場合
公式のDSUうまくいきました。
Android12のGSI+GMS ARM64で起動を確認しました。
カメラ、SIM共に動作は良好でした。
Android13も起動には成功しました(GSI+GMS ARM64)。Bootロゴの出てる時間が長くて少し不安になりますけどけど起動します。
Android13もカメラ、SIM共に動作は良好でした。しかしながらデフォルトランチャーが少しバグってます。
なお、Android12、13共にMaterial Youの設定項目は出てきませんでした。EGBOKはYouではないようです()()()
6.DSU(非公式ROM編)
/icons/hr.icon
下記の参考サイトのほうが読みやすいけど一応書いとく。
1.GSIROMでもAndroid11以上(正確にはセキュリティパッチがEGBOKよりも新しいもの)を探してくる。お勧めはPixelExperimenceかLineageOSあたり。ARM64でbgZ( Gapps込み)かbvS( Gappsなし)かのどっちかだけど、ARM64でbgZが安定かと。vndklite版は選択しないように。
2.デバイスにGSIのROMをダウンロードしとく。(ROMがxzファイルの場合は事前に解凍してimgにすることを勧めとく)
3.DSUSideLoaderのapkをダウンロードしてインストールする。
4.DSUSideLoaderを起動して、新しいフォルダ(dsuとでも名前つけといて)を作成。
5.アプリのUIに沿ってGSIファイルを選択する。
6.ユーザーデータのサイズとかGSIのサイズを選択する。ユーザーデータはDSUをメインで使うなら容量を増やしたほうがいいけど、DSUぐらいならGSIで焼いたほうがいいのでお試し程度ならそのままでいい。内蔵ストレージにStockROMのバックアップをするならユーザーデータは7GB必要。(これでカツカツだった)GSIサイズは自動でいいかと。
7.「DSU で GSI をインストール」を押す。
8.DSUSideLoaderでの作業(大体8分ぐらいだった)が終わったらパソコンにつないで、ADBで
adb shell sh /storage/emulated/0/dsu/workspace_dsuhelper/install
みたいな感じで打ち込む。
9.DSUの準備が始まる。(これも8分ぐらい)
10.終わったらステータスバーに再起動を促す通知がくるので、再起動。DSU経由でGSIが起動する。
-----以下駄文---------------------
(゜-゜)何故かうまくいかない(lineage19.1とPEPlus12.1試して駄目だった)
もしかしてvndkliteいらない系か?←原因これでした、これのせいで時間食った、クソ。
DSUSideLoaderが8分ほど、DSUの準備に8分ほどかかるのでDSUのRomの入れ替えがクソだるい。DSUSideLoaderのほうは最初xzファイルの解凍自体に手間取ってたから、imgに解凍していれたほうがよさげ。
@Sasimi5572: うーんしくったなぁ、superパーティションの容量考えずにGSIを4GBで作ってたからコピーできなかったわ またやり直しかいな
アホですねwwこのあと調子に乗ってUserパーティションを13GB取ってDSUSideLoaderにぶち込んで跳ねられてますよ、クソドアホです。
それはそうと試したRomでは一応通信系とカメラは逝ってなかったです。基本的な機能は全部使えそうなのでLineage系と親和性高い(まあノッチとかパンチホールとかないからそこらへんでずれないし、良くも悪くも昔ながらの作りだからね、それにしてもUnisocすげー)
7.Stock ROMのイメージ保存
/icons/hr.icon
前提として、lineage-19.1を焼く。んで開発者オプションを有効化してUSBデバッグ項目の下にあるRootデバッグ的なやつを有効にする。これでADBにRootが通ってるのでsuコマンドが実行できます。楽勝だね!!!!!
このほかは特に困ったこともなかったので、まんまこれ実行すればいいよ。
-----以下駄文---------------------
この際にユーザーデータ2GBしか割り当ててなかったのでGSIの容量不足に陥った。今考えたら普通にSDカードに保存すりゃ良かったじゃん。アホですね。
ということで13GB割り当てたら、DSUが起動できないと言われた(32GBしかないから容量不足になるのは当然)
最終的に7GBで割り当てて、ギリギリの状態でイメージが保存できた。
https://pbs.twimg.com/media/FW7OfQdUIAE-hK-.jpg
-----駄文終わり---------------------
@Sasimi5572: なんかご丁寧にboot_a、boot_bと両方同じハッシュのデータがほぼ全てのパーティション用意されてる 公開して大丈夫そうなものはここにとりあえず流します。なお利用は自己責任で。あとGDriveの容量とか権利関係とか次第では消すかも。 MD5.txtに全ての/dev/block/bootdevice/by-name/に入ってたもののファイル名は一応書いてるんで、自分で引っ張ってくるのは面倒だけど確認したい人はどうぞ。
何故かリカバリーが存在しなかったのでTWRPとかは作れなさそう。多分名前が違うだわ。とりま調べてみて作れそうならTWRP作ってみるか。
なんかこれ見る限り、boot.imgとvendor_boot.imgがリカバリを司ってそう。 ビンゴっぽい。これ見る限りそうみたいですね。問題は私がrecoveryからしかTWRP作ったことないことなんですけど。終わりや。 汎用カーネル イメージ(GKI)プロジェクトによる変更でBootパーティション内にrecoveryが入っているらしい。だからそこからrecoveryを引っ張ってくればいいのか????なんもわからん。 https://gyazo.com/c03560178fa9224ce45295b944617168
super.imgの解凍も試してみたいのでのちのちやってみるかと。
9.GSI導入
/icons/hr.icon
GSIを入れていく。
最初に必要なRomをダウンロードしておく。
起動確認したのはlineageOS19.1、PixelExperience12.1、AOSP12.1、CorvusOS vS3.2など。
まあDSU動くものは基本動くと思っていいんじゃない?
多分、vbmeta焼いたらBootloopするので後述のボタン押しでrecovery行って、fastboot行って焼きなおしてもろて。
1.
adb reboot fastboot
か
電源消した状態で音量上+音量下+電源を「液晶がつくまで」押すとrecovryが起動するのでfastbootを選択
2.
fastboot delete-logical-partition product
fastboot delete-logical-partition product_a
fastboot delete-logical-partition product_b
でパーティションを削除
3.
fastboot flash system ダウンロードして解凍したSystem.imgを貼り付け
4.recoveryに移動
5.Wipe deta/factory reset で初期化
6.Reboot system nowを選択、再起動したらRom起動する
これでおっけー
Android12しか入れる気がないのでそこらへんのRomの総評
AOSP12.1は特に表示ずれとかはないけどBootAnimationがなくて、少し怖い
PE12.1は表示バグってる
lineageOS19.1はBootAnimationあって表示もバグってなかったはずなのでおすすめ
CorvusOS vS3.2 Vindicateは起動がくっっっそ遅くて不安になる(10分~15分ぐらい?、下手すりゃもっとかかるかも)けど起動します、なおこの中では一番カスタム要素が多い(テーマアイコンとかのMaterialYou機能が使える)
とりあえず私はCorvusOSで行きます、起動したらこっちのものなので起動が遅すぎてブチキレそう、とりあえず使うけどlineageOS19.1あたりに入れ替えそうな
普通の人はlineageOS19.1が安定してると思う。
10.Magisk導入
/icons/hr.icon
まあやる気はない、どうせGSIぶち込んでRoot化出来るROMあるし、今の時代にRootいるもの早々ないでしょ。
11.仮想メモリ
/icons/hr.icon
MarineDeckとYoutube(PiP再生)してたら固まったのでメモリ不足を疑っている。
なので仮想メモリ(という名のスワップ領域)を設定する。
このアプリを入れて1536MB(1.5GB)設定したら気持ち軽くなった気がする。(メモリが2857MBなので、1536MB設定したけどそれ以上はあんま効果ないと思う) https://gyazo.com/ac9a163b5d09d36b4a61c2ce314e6005
ちなAntutu回したけどスコア的には変わらなかった。
そんだけ。便利な世の中になったもんだ。
12.まとめ
/icons/hr.icon
最近のAndroidはすげーなー、という印象。
あとUnisocとかいう馬の骨でもきちんとBootloaderのアンロックが出来て、色々とカスタムROM走らせることが出来るのはいいと思った。
Bootloaderのアンロックにコードとか認証がいるのはXperiaでもXiaomiでもそうだし、HuaweiとかNokiaみたいにコード配布終わらせるようなことをしてないし…まあいいのではないか…?
Unisoc、お前のこと少し好きになったぜ!!!
クソ楽天とかクソoppoとかBLUさせないカス端末しか出さないカスは死ね。
性能面では不足気味だけれども、まあそれもご愛嬌というものです(ColorOS載せてSD665の癖にゲロ重になってるoppo A5 2020は反省しろ)
なお最大のクソポイントのUSBPD充電出来ないことは許さん。
あと、最初にBLU報告してくれた5ch民には感謝。あれで買う気が起きたので。
13.分解
/icons/hr.icon
何個かRom試してた時にPEPlus12.1焼いたら文鎮化したので分解した。もしかしたらvmeta焼くの忘れてたか…?そんなことはないはずだが…(多分これ、vmeta焼いたからだな)
ど…どうせ6980円ですし…!!!( ̄▽ ̄;)
実際Boot失敗する状況になったら、電源+音量下fastboot、電源+音量上でRecoveryに入れる端末ではないので(そんなことなかったです、ちゃんと入れます)詰んだら終わり。
リセットボタンとかも押しながらやったけど、私の環境だと不可能だった。
製造は2021年12月らしいので最近
タブレット下部には右側にしかスピーカーはついてなくて、左側はアンテナがついてる、P803の刻印がされてて面白い
バイブレーションと左スピーカーのランドは空いてるので載せようと思えば載せれるのかも…?
あとは基板左のEARが気になるな…
https://pbs.twimg.com/media/FXG-c-6akAEWTUV.jpg
SocはUnisocの前の企業のSpreadtrum刻印で面白い
DRAMはサムスン、NANDはSCYとかいう聞いたことないところだな
Soc,DRAMはサーマルパッド経由で金属板で放熱してる
よく見たらFingerpoint用のランドもある、面白すぎだろ
https://pbs.twimg.com/media/FXG_fKhaMAAbKhx.jpg
それときちんとしたバンド表記がここにされてる、B38に対応してるけどB41に内包されてるので関係ない
UORXD、UOTXDがあるのでシリアル通信できるかも…?
液晶は12月21日製造だったから組み立てはもしや今年…?DiDiFood発注してから撤退早すぎじゃない…?
https://pbs.twimg.com/media/FXHCI_5acAEXDom.jpg