8/2 19:00開始:Helpfeel ALLSTARS Meetup vol.25~エンジニアチーム~
https://scrapbox.io/files/64ba5025c74c43001c41ccd1.png
タイムスケジュール
https://gyazo.com/8ac71019480e55110d313e61860463d8
パネルディスカッション
Helpfeelってどんなサービスですか?
業界やどんな課題を解決しているのかなど
いろんな目線がある
サービスに疑問を持っているユーザー目線
電話したりメールしたりは気合いがいる
パッと見つかって嬉しい
FAQを運用している企業目線
サービスが伸びるにつれて問い合わせが増えてくる
問い合わせ対応にすごく時間をかけたい訳ではない
お客様の満足度を高めるためにやるべきことの1つ
Helpfeelで問い合わせ工数が下がって、クリエイティブなことに時間が使える
業界
いろんな企業/業界で使っていただいている
Horizontal SaaS
新しい技術で取り入れているものはありますか?
枯れた技術も活用して工夫してサービスを作っています
フロントエンド: Reactとバックエンド: Node
Webの技術は積極的に取り入れている
WebWorker: スムーズな検索に活用
WebSpeechAPI: 音声認識で検索
生成AI系の技術
3月時点でChatGPTを活用したサービスを提供
ベクトル検索を活用したFAQ検索機能
検索ワードではなく、自然文のお問い合わせ内容でFAQを検索できる
Claude 2
膨大な文章を投げられるようになった
新しい技術の議論は隔週でエンジニアお茶会というイベントをやっていて、ちょうど今日の夕方にもやっていましたniboshi.icon 今日はWasmとかGit compatibleなVCSの話題で盛り上がっていました
先日のエンジニアオフ会でも個人的な趣味の開発をLTで発表していた
ポケモンのパーティー情報を画像からOCRで読み取るツール
いらすとやの超高速検索サービス
みなさんはどうやって株式会社Helpfeelを知りましたか?
niboshi.icon
元々SIerにいた
お客様から要望をいただいて、ガチガチに仕様を固めて…
スピード感を持って議論できる
生活の中で使っているツールやサービスに関わりたい
Scrapboxが大好きだった
めちゃくちゃすごいエンジニアが作ってるイメージ
入社してもイメージは変わらなかった
あるべき機能の形を考えるスキルが大事
「自分が考えたものを世に出す」というのが好きな人向き
teramotodaiki.icon
元々自分で企業した会社に在籍していた
まわりに自分よりすごいエンジニアがいなかった
もっと学びを得たい、修行したいという想いを持っていた
特にチーム開発について学びたい
実際かなり学べた
Scrapbox, Gyazoのヘビーユーザーだった
そのまま興味を持って入社に至った
Helpfeel社内で使っているScrapboxのプロジェクトに過去のノウハウが全て記録されている
それを読むのが楽しくてずっと読んでいた
ちなみに2023/8/2時点では、Helpfeel社内のScrapboxは59291ページありますniboshi.icon
yado.icon
Helpfeel社が積極的に採用を拡大している時期に入社した
このタイミングでHelpfeel社の存在を知った
そして今登壇しているのエモいteramotodaiki.icon
綺麗な話だけでなく、泥臭い話も含めて聞けたのがよかった
入社してみて
もっと泥臭いところも見れた
「あるべき姿があって、時間との折り合いをつけて、こうする」という議論が最初に行われるので、納得感がある
Tech Confの話が出たのでこっち先にお話しいただいても良いかもです!honchan.icon
8月20日(日)に赤坂で開催されるHelpfeel Tech Confについて教えてください!
どんなことをしますか?
意気込みをお願いします!
仕事の進め方はどのようにしていますか?
普段、どんな働き方をしていますか?フルリモートどうですか?
チームの雰囲気や、横串の取り組みなどはありますか?
フルリモート、まず最高です by niboshi.icon
いつ働いてもよい(フルフレックス)
MTGとかはオンラインで出る必要があるが、それ以外は自分がパフォーマンスを発揮できる時間に働けばよい
ワーケーションをよくしている
ミーティング中にいろんな旅行先からお届けしている様子を見られる
ワーケーションしすぎて「niboshiさん今どこにいるんですか?」って聞かれる
どこにいるかわからないキャラ
地方在住でも全く問題なく働けますteramotodaiki.icon
これからどんな人に来て欲しいですか?
これからの展望は?
niboshi.iconいろんなドメイン領域にHelpfeelを展開していきたいので、クリエイティビティを持った方に入ってもらいたい
teramotodaiki.icon生成AIなど新しい技術を使いながらプロダクトとして磨き上げていきたい。新しいものを作っていきたいという方と一緒に働いていきたい
yado.iconモノづくりが好きな方と一緒に仕事をしたい。もっとこうなれば良くなる、というアイデアがある人が入ってくれればより躍進していけるはず。褒め合う文化がすごいのでそういう環境が好きな方歓迎!
質疑応答
事前にお伺いしていたご質問を記載しています。
開発環境として、フロントとバックエンドを同時に経験することが可能な環境なのでしょうか?
現在フロントエンドがメインなのですが、将来的にフルスタックエンジニアとして挑戦していける環境はありますか?
そのような環境はあります
現在在籍しているエンジニアはフルスタックなエンジニアばかりです
組織がスケールするにあたって技術領域ごとの採用も増やそうとしています
実際にフロントエンドエンジニアとしてジョインされた方で、「この機能を作るにはNode.jsも見る必要がありますね」となってバックエンド側も見てもらったこともありますteramotodaiki.icon
スキル的にジュニア(第二新卒)の受け入れは可能ですか?
また、どのような経験を持っていればジュニアクラスでも一緒に働きたい! となりますか?
キャリアの長さで採用の可否が決まることは基本的にありません
なんらかの得意領域があると強みになります
例えば、デザインに興味があって、UI/UXについて議論ができるとか
生成AIみたいな新しいものを活用したすごいアイデアを出せる人とか
いわゆる研修制度はまだ整っていないので、「プログラミングの基礎から教えてほしい」というような要望には応えられなさそう
自分で勉強できる方なら今のスキルに自信がない方でも歓迎です!
1社目がHelpfeelという人は何人かいる
自作アプリを作っている経験は強力なアピールポイントになります
年齢が高いのですが、新しい技術に挑戦していきたいと考えています。
こういった人材でも採用の可能性はあるでしょうか?
可能性あります
年齢で採用の可否が決まることは基本的にありません
直近で50歳前後の方に内定を出した例もあります
エンジニアの場合上司になるakix.iconが35歳なので、「年下の上司」に抵抗ない方であれば
海外からの勤務は可能ですか?
基本的には可能
実際に業務委託の方で海外から働かれている方はいる
ワーケーションで海外旅行先からリモート勤務されたことある方もいますねyado.icon
MTGが昼にあったりするので、タイムゾーンがズレる場合は調整が必要
https://nota.gyazo.com/5156511bc952369a3956a8ea1bfeb73f