お仕事ノートテイキングどうしてる?
セルフマネジメントがないと死ぬ世界では自身の状態を常にテキストでダンプすることが客観視に繋がるので大事 というわけでみなさんのpkmのこだわり、または最近試してることを聞きたいです
obsidianはローカルで動き、3rd party pluginのエコシステムが便利というだけの割と普通なmarkdown拡張記法エディタ
機密情報を扱いたいので、社内で完結するために保存先はgithub enterpriseのリポジトリ
リポジトリ内の構成
noteディレクトリ
完全にscrapboxと同じことをやるディレクトリ
ほぼ全ての情報をこっちに突っ込む
dailyに書いたこともタイトルが付けられる粒度でドンドンこっちに移していく
基本dailyは厚くしない感じ
dailyディレクトリ
日付タイトルだけのページを入れるディレクトリ
note側のページを引用しまくる「今日やる(った)ことリスト」と、分報や雑感をダンプするコーナーだけがある
このやり方だとdailyはあまり本質的でない(note ディレクトリに埋没させてもいい)が、わりとしっくりきている
noteディレクトリを開いたときに日付だけのファイルで埋まってるのが嫌だという見栄えの理由
適当に複数開いて日付間の進捗を確認しやすいという進捗の雑な可視化のしやすさという理由
そのうちスライドとかエクセルを保存する用のresourceディレクトリができたりするのだろうか...(git管理はしづらいわな
je6bmq.iconWikiの個人ページに大別して3種類まとめてるが、編集中に割と描画が崩れるのでアプリケーションに対して不満を感じてきた
タスク(チケット関連)フォルダ
事細かに書いて、後で切り貼りするだけでまとめられるようにする
知見まとめフォルダ
この記事見たらわかる、みたいなリンク張るだけでもやる(自分が分かりやすいような題名にする)
日次まとめフォルダ
報告する場に使う資料用 兼 思考のdump先
直近注力してないことについて思ったこともここに入れる
1日の終わりに翌日のページを作る(やることを書いておく)avashe.icon
avashe.icon -> je6bmq.icon Q. wikiにはなに使ってます?-> A. Confluenceです
基本的なログにはDynalistを利用している
日ごとにdaily noteが出来ていきそのdaily noteの中にTODOとmemoという項目を作りその中でそれぞれ書いている
TODOにはその日やるタスクが書かれておりその中で作業のログなどを記述している
memoにはユーザサポートや軽い調査結果などをメモしている
また、何か考えるときにはDynalistに脳内でぐるぐるしていることを吐き出して考えて居る事をブレークダウンしてて考えるという事をしている。Dynalistにはマインドマップ機能があり、アウトラインをツリー化して表示も出来るので思考ツールとしても、便利に使っている。
Dynalistで気に入っている機能としては、アウトラインエディタで、下位のアウトラインの中にズームイン出来る機能がある。このズームインの機能で1つのタスクの内容だけ画面に見えるようになり集中出来るし、Daily Noteありがちの内容が増えすぎて今どのあたりを見ていたか分からないといった問題が解消出来ている。
まとまったドキュメントや知見の個人WikiなどはNotionに記述している
Notionで1つのページを作り、Dynalistなどでメモした検証がまとまりそうな度に1つのページなどを作って知見のまとめとしている
あと、Notionは普段の簡単なタスク管理にも使っている
ただ、Notionらしいデータベースといった機能はメモ的にはあまり使えてないのでお仕事ノートとしてはobsidianなどで十分ではないかとも思っている。
今は使っていないが、今でもやりたい方法として Bear というmacOS向けMarkdown Editを利用したポストイットlikeなメモもやりたい
BearはmacOSで利用出来るお洒落なMarkdown Editorで基本的にはローカルのメモ、年間1000円でiCloudを使ったデバイス間同期が出来る
Bearの良いところは、標準のUIではよくあるディレクトリとリストとメモの本文の3カラムなのだが、メモのリストからメモ名をダブルクリックするとメモ単位で独立したウィンドウを作成する事が出来る
この独立したウィンドウ1つを1つのポストイットとして画面に配置する
これで現在進行中のタスクを画面の上に起き続けて作業する
これと似たような使い方がMacの標準のNotesでも出来るが、標準のNotesはMarkdownではなくリッチテキストフォーマットになっているのでその違いがある
出来れば、この使い方もNotionやDynalistなどでも出来ると良いなぁと思うが、DesktopクライアントがWebアプリの皮として作られているのでなかなか難しそう