shellのヒアドキュメントはteeだけでいい
avashe.iconなんかcatで覚えてたけどteeがあればsudoが使えるのでほとんどの場合teeで足りる
コードを書き込むときは変数展開などをエスケープさせるために、最初のEOFをシングルクォーテーションで囲むのをお忘れなく
code:sh
# override
sudo tee /path/to/file <<EOF
EOF
# append
sudo tee -a /path/to/file <<EOF
EOF
CSV風に書き込めば、while readで行単位にループ処理が書けるので、 pythonのzipをしたいときに有効
code:sh
while read CONTENT ID TEKITO_PATH
do
done < /path/to/file
sshやsshをラッピングしたコマンドでこれを使うと標準入力が全て吸い込まれてループしないという挙動に悩まされるので注意
https://tkuchiki.hatenablog.com/entry/2013/09/06/161116
#Shell_Script