INNOCN 27M2V
ゲーム・動画用にパネル性能が高く、かつ32インチよりも小さいものが欲しかった
小さくないと有効視野内にUIが入りきらない
サポートが中途半端なケーブルをつないだ状態で設定を変える(例えばリフレッシュレートを上げたりHDRを有効化したり)と最悪入力信号を認識しなくなり、締め出されてしまうので注意
AMD FreeSync/Nvidia G-SYNC を有効化しても4k 144hz出る (何もつけなければ4k 160hz)
DP1.4の規格だと確実にサポートしてるのは4k 120hzまでなので、この辺ケーブルがサポートしてないとろくでもないことになる
このスペックを最新のPCゲームで出そうと思うとRTX 4090を要求される...
正直次世代待ちかな
ファンが二機内蔵されているが、吸気口に耳を当ててようやく気付く程度のノイズなので気にしなくていい
昔使ってたディスプレイだとUSB-Cの給電が不快なコイル鳴きを起こしていたものの、今回は無くてうれしい
90W PD最高
めちゃめちゃ明るいので白地の画面がキツい
ディスプレイのファームウェアによる設定変更は重たいので、用途に応じて細かく変えるのは現実的じゃない
強制的にダークテーマにしたり、極端にブライトネスを下げられるようなソフトウェア上の工夫が必要かも
私はデュアルディスプレイにしているので、白地の画面はもう片方の暗いディスプレイで表示しています
HDR利用にあたっての重要な情報はリンク先に書いたので要参照