AviUtl ExEdit2 Mr-Ojiiテーマ
AviUtl ExEdit2 beta13 時点での記事
プレビュー
al2_jd 導入済み
https://scrapbox.io/files/68e92e2c95e2fc4ab86c69e7.png
制作時のポイント
「AviUtl ExEdit2 らしさ」は残す
より暗めのダークに
文字は読みやすく
導入方法
以下のいずれか適切なファイルを、下記の「style.conf」で書き換えて下さい。色だけ変更したい場合は[Color]セクションのみを書き換えること
「C:\ProgramData\aviutl2\style.conf」
「<aviutl2.exe のディレクトリ>\data\style.conf」
code:style.conf
; 外観の設定
; UTF-8で記述する
; ProgramData\aviutl2\style.confで設定を上書き出来る
Font
; 標準のフォント名
DefaultFamily=Yu Gothic UI
; 標準のコントロールのフォント
Control=13
; エディットコントロールのフォント ※等幅フォント推奨
EditControl=13,Consolas
; プレビュー時間表示のフォント
PreviewTime=16
; レイヤー・オブジェクト編集部分のフォント
LayerObject=13
; フレーム時間ゲージのフォント
TimeGauge=13
; 音声レベルメーターのフォント
LevelMeter=10
; フッターのフォント
Footer=14
; テキスト編集のフォント ※等幅フォント推奨
TextEdit=16,Consolas
; ログのフォント ※等幅フォント推奨
Log=10,Consolas
Color
; デフォルトの背景色
Background=151515
; ウィンドウの枠線色
WindowBorder=484848
; ウィンドウ間の背景色
WindowSeparator=101010
; フッターの背景色
Footer=203060
; フッターの進捗色
FooterProgress=702828,983838
Grouping=2c2c2c
GroupingHover=404040
GroupingSelect=484848
; タイトルヘッダーの背景色
TitleHeader=303030
BorderSelect=e0e0e0
Border=606060
BorderFocus=8080e0
Text=ffffff
TextDisable=909090
TextSelect=6060e0
; ボタンの背景色
ButtonBody=202020
; ボタンの背景色(マウスが乗った時)
ButtonBodyHover=404040
; ボタンの背景色(マウスを押している時)
ButtonBodyPress=1a1a1a
; ボタンの背景色(無効時)
ButtonBodyDisable=484848
; ボタンの背景色(選択時)
ButtonBodySelect=6060b0
SliderCursor=b88070
TrackBarRange=282828
ZoomGauge=3090ec
ZoomGaugeHover=80c0ff
ZoomGaugeOff=204080
ZoomGaugeOffHover=3060a0
; フレーム選択範囲の色
FrameRangeSelect=6060b0
; フレーム選択範囲外の色
FrameRangeOutside=282840
FrameCursor=c83030e0
FrameCursorWide=c8303080
PlayerCursor=e0e080e0
GuideLine=606060c0
; レイヤーの背景色
Layer=1a1a1a
; レイヤーの背景色(ヘッダー部分)
LayerHeader=303030
; レイヤーの背景色(マウスが乗った時)
LayerHover=404040
; レイヤーの背景色(非表示)
LayerDisable=202020
; レイヤー範囲の背景色
LayerRange=50505038
; レイヤー範囲の枠線色
LayerRangeFrame=707070c8
; 映像オブジェクトの色
ObjectVideo=102090,2030c0
; 映像オブジェクトの色(選択時)
ObjectVideoSelect=5060e0
; 音声オブジェクトの色
ObjectAudio=902818,b03020
; 音声オブジェクトの色(選択時)
ObjectAudioSelect=d06050
; 制御オブジェクトの色
ObjectControl=006070,2090a0
; 制御オブジェクトの色(選択時)
ObjectControlSelect=50b0c0
; 映像フィルタオブジェクトの色
ObjectVideoFilter=006000,209020
; 映像フィルタオブジェクトの色(選択時)
ObjectVideoFilterSelect=50b050
; 音声フィルタオブジェクトの色
ObjectAudioFilter=706800,989020
; 音声フィルタオブジェクトの色(選択時)
ObjectAudioFilterSelect=b8b050
; オブジェクトの枠色(マウスが乗った時)
ObjectHover=ffffffa0
; オブジェクトの枠色(フォーカス時)
ObjectFocus=c0c0c0
; オブジェクト中間点の色
ObjectSection=a0a0a0
; オブジェクト音声波形の色
ObjectWaveform=f0f0f080,f0f0f050
; クリッピングオブジェクトの色(下部)
ClippingObject=00e0e0
; クリッピングオブジェクトの視覚化時の色
ClippingObjectMask=00e0e040
; グリッド線色
GridLine=606060c0
; アンカー枠色
Anchor=c0c0c0
; アンカー線色
AnchorLine=ffffff80
; アンカー枠色(開始)
AnchorIn=a0ffa0
; アンカー枠色(終了)
AnchorOut=ffa0a0
; アンカー枠色(マウスが乗った時)
AnchorHover=ffffff80
; アンカー枠色(選択時)
AnchorSelect=c8c8c8
; アンカー枠の縁色
AnchorEdge=00000080
; 中心点の色(グループ)
CenterGroup=60c060
HandleX=f05050
HandleY=208020
HandleZ=5050f0
HandleXHover=ffa0a0
HandleYHover=70b070
HandleZHover=a0a0ff
; 表示領域外の色
OutsideDisplay=202020
; 音声レベルメーターの色
LevelMeterRed=b81010,480000
LevelMeterYellow=b0a700,483800
LevelMeterGreen=009000,003800
Layout
; ウィンドウ間のサイズ
WindowSeparatorSize=7
; スクロールバーのサイズ
ScrollBarSize=20
; フッターの高さ
FooterHeight=20
; タイトルヘッダーのサイズ
TitleHeaderHeight=18
; タイムゲージの高さ
TimeGaugeHeight=28
; レイヤーの高さ(レイヤー編集)
LayerHeight=22
; レイヤー名の幅(レイヤー編集)
LayerHeaderWidth=72
SettingItemHeaderWidth=96
SettingItemHeight=22
SettingItemMarginWidth=6
; 設定のヘッダーの高さ
SettingHeaderHeight=48
; プレイヤーコントローラーの高さ
PlayerControlHeight=32
; メディアエクスプローラーヘッダーの高さ
ExplorerHeaderHeight=28
; メディアエクスプローラーの数
ExplorerWindowNum=4
; リスト選択項目の高さ
ListItemHeight=26
; レベルメーターの幅
LevelMeterWidth=18
Format
; フッターの表示フォーマット
; {ProjectName} : プロジェクト名
; {SceneName} : シーン名
; {Resolution} : シーンの解像度
; {FrameRate} : シーンのフレームレート
; {SamplingRate} : シーンのサンプリングレート
; {CurrentTime} : 現在の時間
; {TotalTime} : 総時間
; {CurrentFrame} : 現在のフレーム番号
; {TotalFrame} : 総フレーム数
FooterLeft={CurrentTime} / {TotalTime} | {CurrentFrame} / {TotalFrame}
FooterRight={SceneName} | {Resolution} | {FrameRate} | {SamplingRate}
蛇足
無印 AviUtl では各エフェクト間にセパレータがあったが、2 では無いため、カードの範囲がわかるように白め
ボタンは白だとコントラスト比が小さくなってしまい、文字の視認性が悪くなるので。黒。(かっこいいし)
ここで問題となるのが、「スクロールバー色 == ボタン色」。ここの調整で、若干手こずりました。。。
「+」「-」ボタンが見づらいのはどうしようもないか...?
#AviUtl_ExEdit2