オリジナル4bitCPUをつくる
CPU自作
コンピュータアーキテクチャ
オリジナル4ビットCPU「DL166」はプログラミングの基礎学習に最適
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2302/14/news009.html
HDLソースコードからオリジナルCPU「DL166」の内部動作を理解する
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2303/14/news009.html
【バイナリコーディング演習】FPGAボードでLチカとPWMによるLED点灯を試す
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2304/14/news015.html
新たな教材となる「Tang Nano 9K」を使ってLEDマトリクスを制御する
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2305/25/news013.html
「Tang Nano」にインテル系IDEで開発したオリジナルCPUのソースコードを移植する
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2306/23/news021.html
オリジナルCPU「DL166」のレジスタをLEDドットマトリックスで見える化する
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2307/18/news012.html
条件ジャンプとフラグ
http://wisdom.sakura.ne.jp/programming/asm/assembly13.html