危険なUserCSS
読み込むと危ないUserCSS(Scrapbox)のこと
ただし、CSSはあくまで見た目を変えるだけ
ブラウザの開発者ツールを使いこなせるのであればそこまで危険性はない(と思う)
危険な例
あくまでこういった可能性もあるという危険性を伝えるためのものですMijinko_SD.icon
ボタンを変な場所にもっていく
ボタンの表示や順番をごちゃごちゃにする
リンクをコピーしようと思ったらページの削除ボタンだった、みたいなこともできなくはないかも
ただしページを削除する時の確認アラートは改ざんできないので、ちゃんと画面を見ていれば引っかからない
Scrapboxエディタのデザインを破壊して編集できなくする
ページの構成部品を全て非表示にして見れなくする
やばい画像を読み込む
Scrapboxの利用規約の禁止事項に触れるやつとか
ページ内を過激に点滅させる
てんかんを起こすなど人体に悪影響がある
限界
もちろんできないこともある
設定画面の改ざん
Project SettingsとUser Settingsの両方
この画面ではUserCSSは読み込まれないため
要素の削除
できても非表示や透明化まで
開発者ツールでDOMを覗いたらちゃんと残っている
ページデータの書き換え
見た目を変えるだけで中身は書き換えられない
当然削除もできない
もしかしてこれを見て作ってみようかと思っちゃった?
こんなしょーもないゴミCSSを書くよりもう少し人の役に立つものを作った方がいいですよMijinko_SD.icon
こんな程度のものは誰でも作れるので
対処法
ちょっとめんどくさい
/villagepump/UserScript/UserCSSを無効にする