ページが無い場合、アクセス履歴から変更先のタイトルを探してリダイレクトする機能
Scrapboxの汎用的に小さな機能の1つ
ページが無い場合、アクセス履歴から変更先のタイトルを探してリダイレクトする機能
/shokai/汎用的な小さな機能#58c519ee97c2910000e9a620
お試し
にアクセスするとこのページにリダイレクトされます
この機能の恩恵(一部)
汎用的に小さな機能なのでいろいろと恩恵がある
ページ名が変わってもリンク切れが起こらない
ただし、行リンクを踏んだ時の特定行のハイライト機能は死ぬ
scrapbox.io/apiのリンクは普通に切れる
api/code/:projectname/:pagetitle/:filenameやapi/table/:projectname/:pagetitle/:filename.csvなども含む
リンク切れの心配がないので、ページタイトルをURLにできる
一意のIDをURLに含める必要もない
URLだけを共有した時にも何のページなのかが一目で分かる
(URLデコードがされている前提)