QUERY関数で見出しを表示しない
概要
code:query1
query(範囲, "SELECT SUM(A)")
とかってやると、
table:result
sum
5061
といった感じに2行に渡って出力されてしまう。
結果行だけほしいときは、見出し行は邪魔なのです。
結論
code:index-query
index( query(範囲, "SELECT SUM(A)") ,2,1)
INDEX関数を使うことで、queryが出力したテーブルの2行目のみを切り取ることができる。 しかし、WHEREを使うなどした場合、範囲内にSUMをする対象のカラムがない場合もある。
code:index-query-where
index( query(範囲, "SELECT SUM(A) WHERE B = '人間' ") ,2,1)
この場合は#REF!エラーとなってしまうので、
code:iferror-index-query-where
iferror( index( query(範囲, "SELECT SUM(A) WHERE B = '人間' ") ,2,1) ,"SUM対象が見つかりませんでした。")
こうすることで、エラーを回避できる。
"SUM対象が見つかりませんでした。"の部分がエラー時の表示文字。
ここを0などにしておくのもいいだろう。