CSMダブルドライバーver.2にDX仕様のガイアメモリを挿すとどうなるか
CSMダブルドライバーver.2に当時版のガイアメモリを挿した場合の挙動
CSMガイアメモリver.2をDXなどでも使えるかの逆
当時版ガイアメモリとは
DXガイアメモリ
ここでのDX版とはこれを挿す
サウンドガイアメモリ
食玩版
光らない
変身待機音や脱着音が鳴らない
一部音声は鳴らないがドライバーで変身は可能
マキシマムドライブはボタン連打しないと鳴らない
よって武器連動も難しいと思われる
DXサウンド カプセルガイアメモリ
ガシャポン版
以下を除けば食玩版と同じ
半分に分割されていること
シールを自分で貼る必要があること
ギジメモリ、ドーパントメモリ、T2ガイアメモリは情報が少ないので触れない
DXガイアメモリをCSMダブルドライバーver.2に挿した場合
DXダブルドライバー装填時と比べて以下のような違いがある
DX以外のガイアメモリでも変身待機音が鳴る
CSM ver.2ではドライバー側から鳴るように仕様変更されたため
脱着音は鳴らないものの、DXダブルドライバーと比べてより臨場感のある遊び方が可能
変身前状態ではメモリ転送音を鳴らせる
変身解除時にドライバー側のボタンを押すことで変身解除音が鳴らせる
CSMガイアメモリver.2をDXに挿した時とは異なり、挿しづらいとかは特に無い
かっちり固定されるようになっている
なお、CSMダブルドライバーver.2に搭載された以下の機能は利用できない
ドライバー側から鳴らせる武器攻撃音
両方のメモリがver.2仕様であり、なおかつ対応したフォームである必要があるため
ドライバー側のボタン操作が必要な特殊変身音
挿すスロットによって音声タイミングが調整される機能