CSMガイアメモリver.2をDXなどでも使えるか
CSMガイアメモリver.2をDX玩具に挿した場合どうなるか
逆バージョンは下記ページを参照
CSMダブルドライバーver.2にDX仕様のガイアメモリを挿すとどうなるか
CSMガイアメモリver.2をDXダブルドライバーに挿した場合
通常のガイアメモリ(T1)の場合
CSMガイアメモリver.2全般をDXダブルドライバーに挿した場合は、CSMダブルドライバーver.2に挿した場合と以下のような違いがある
装着音は鳴るものの変身待機音が鳴らない
ただし、この仕様は他のDXメモリと組み合わせて使えば音声がダブらなくなるので、そこそこいい感じになる
ソウルサイドとボディサイドを逆に挿しても音声タイミングが自動調整されない
変身後にマキシマムスロットに挿しても汎用音声しか鳴らない
汎用音声には台詞がないので、台詞も鳴らない
ただし、DXでは攻撃音が実装されていなかったトリガーメモリは、武器攻撃音が鳴るようになっている
変身後にベルトから抜いてメモリ側のボタンを押しても変身解除音を鳴らせない
メモリを1.5連動モードにすると、挿しても常に転送音が鳴るのみで変身できなくなる
その他、エクストリームメモリへの入れ替え時の脱着音省略機能など、ドライバー側のボタン操作が必要なギミックも一切使えない
CSMファングメモリver.2の場合
ファングジョーカーの武装音・マキシマムドライブ音声しか鳴らせない
つまりファングトリガーやファングメタルはどう頑張っても鳴らせない
台詞(ファングストライザー)は鳴る
CSMエクストリームメモリver.2の場合
変身音のみ鳴らせる
マキシマムドライブの音声は通常版含め一切鳴らせない
再展開しても再度変身音が鳴るため
サイクロンジョーカーゴールドエクストリームや最終回の消滅音といったドライバー側のボタン操作が必要な音声も一切鳴らせない
CSMガイアメモリver.2をDXロストドライバーに挿した場合
通常のガイアメモリ(T1)の場合
音声タイミングが自動調整されない
その他
CSM T2ガイアメモリver.2を挿した場合どうなるかは不明
CSMガイアメモリver.2をDX系の武器に挿した場合
硬くて入りづらい
以下の武器で入りづらいという報告がある
DXメタルシャフト
CSMエターナルエッジ
エターナルエッジはCSM仕様だが、DXと同じ金型のメモリであるCSM ver.1.5以前基準に作られている為入りづらくなっている
https://www.youtube.com/shorts/haT_ylWfUmc
もしくはロックされずに弾かれる(DXトリガーマグナムの場合)
https://www.youtube.com/shorts/fcdwYFb_A-g
内部のピンを微妙に削ることで対処可能とのこと
DXトリガーマグナムにVer.2メモリ装填できる?!: ヤマーンblog
武器に挿しても光らない
以下の動画がわかりやすい
https://www.youtube.com/shorts/H5bCz829YuA