1969/12/10 全闘委がバリケード封鎖
https://gyazo.com/6756747d482b42c3d8908aedfcf5dd67
(豊稜新聞171号)
https://gyazo.com/8a216bfd93f1f870ee7099fc399abdbe
(撮影者:後藤鐵郎)
午前六時ごろ、ヘルメット、ゲバ棒等で武装した全闘委約二十名が校長室、職員室、事務室等校舎一階半分を机、イス、ロッカー等で封鎖した。そして、全闘委は四項目要求と十二日から始まる期末試験粉砕を登校してきた一般生徒に呼びかけた。昼ごろから、全闘委と封鎖に同調する生徒約五十名によって二階全部が封鎖された。その間、一年生を中心とした封鎖に反対する生徒と全闘委との間でいざこざがあった。午後四時すぎより玄関前で全闘委と校長を中心とする教師達の間で団交が始まる。この団交は生徒数百人の見まもる中で行なわれ、六月以来の学校側の責任が追求(ママ)された。そして、ハンストの時より問題化されてきた思想調査の書類が全闘委側から全部公表された。午後七時ごろ団交は双方対立したまま終り、一般生徒は下校した。午後九時すぎより教師は実力で封鎖解除をはかったが、全闘委の激しい抵抗[で]封鎖解除は失敗した。 『あの六・七月闘争で、学校側は授業、考査等を改革すると言明した。欠点、席次、実力考査等の廃止などを言ったが、現実には、これらのものは、実質的に存在しているし、なんら改革などなされていないのである。』(全闘委ビラより一部抜粋)
https://gyazo.com/7bfd1d1c63b5b7004ae3dc333c7e7d51
(撮影者:後藤鐵郎)
https://gyazo.com/829d17b0040f5489fefc5308fb98f042
(撮影者:後藤鐵郎)
https://gyazo.com/09d7b4936d2b6946e27baac338d561e8
(撮影者:後藤鐵郎)
https://gyazo.com/3343f1d5065405c122acce711df6cf84
(撮影者:後藤鐵郎)
https://gyazo.com/e94f0582f4519609fb71c82090370dc2
(撮影者:後藤鐵郎)