1969/07/05 自治会だより#2 今度の事件と生徒心得22項、新聞検閲制と
#自治会役員会
【7月5日(土)】
[豊中高校自治会役員会]
自治会だより/ 役員会 7月5日
題:今度の事件と生徒心得22項、新聞検閲制と
みなさんは今度の事件の真の原因を何だと思いますか? 新聞部があのような事件をおこしたり、我々も気付かなかった原因は何でしょうか? 僕達は先ず、自分達があの様な差別語辞(ママ)に気付かなかった事を反省しなければなりません。が、その次の段階でしなければならないのはこの原因を求明(ママ)することです。そこで、先ず第一に考えられるのは、我々が現在までの教育を通じてその様な教育がなされていなかったことです。そして、次に考えられるのは、豊校の環境がその様な問題を考えるのに適していなかったということです。
僕達は教育の一環として当然、社会の諸問題を考えていかねばなりません。普段からこの様な姿勢があれば、今度のような間違いを犯さなかったのではないでしょうか? 豊校には現在、「生徒心得22項」という規則があります。みんなも知っていると思いますが、これは明らかに、言論・集会の規則なのです。僕達はこの偽(ママ)に社会の問題を考える姿勢ができていなかったのです。今後たとえ形式上だけの同和教育をしても、この様な規則がある限り、又同じ様な間違いをするでしょう。そして他人を傷つけ、自分をもまた傷つけるのです。我々としては、断固この様な22項という規則の撤廃を要求しなければなりません。そうしなければ今後、あやまりをおこさないと決意したことにならないと思います。又、新聞の検閲についても、同様のことが言えます。豊陵新聞は放送部とともに本校の数少ない報道機関です。有志のビラetc.が規制されている現在、全校生徒に問題提起をする点で、豊陵新聞は大きな役割を果たさなければなりません。その新聞が徹底した検閲を受けているのです。学校新聞というのは、客観的な事実の報道はむろん(これだけでは伝達機関)積極的な問題提起が必要であると考えます。ところが、問題提起どころか、事実の報道すらあやまっているのです。また、167号の論説にしても、問題になった原稿までにすでに3回書き直おされたということです。この様なことで全校生徒の報道機関として成り立っていくでしょうか。さきほどの22項同様我々はこの検閲の廃止を要求し、真の報道を勝ちとっていかねばなりません。
例えば 昔、同和問題に気付いた人がいても 22項のために それをみんなの─全校の─問題とすることができなかったかもしれないのです。わかりますか?
問題のすりかえでなく─同和問題から22項への─原因から取りのぞくということなんです。
今度の事件と生徒心得22項・新聞検閲制の問題を考えてみてネ
自治会役員会発行
https://gyazo.com/0a391a242b67d11de2490fb625c4400a
1969/07/05 自治会だより#2 今度の事件と生徒心得22項、新聞検閲制と