動画を収益化しない理由について
・動画共有サイトを含むインターネット上のあらゆる場面において、収益を伴う「営利活動」は一切行っておりません。
・投稿動画から自明と思いますが、ナレーションなど喋りながらの収録も行っておりません。
鉄道関係の活動において、上記二点、今後も変わることはありえません。
何度か問い合わせを頂いているので、あくまで私の認識を纏めております。
他の方々がどうしているのか私は知りませんし、このページの記述が詮索する材料となることは私の意図する所ではありません。
鉄道動画の収益化に関する懸念
当方の制作動画では、鉄道駅構内・列車車内での撮影や車庫公開時の撮影など、鉄道会社の敷地内で撮影した画像・動画を使用しています。
動画から収益を得る場合、これが「構内での無許可の営利活動」となる可能性が捨てきれないと私は考えています*1。
また、鉄道車両を被写体とした映像を用いることに関して、車両やラッピングによっては権利関係に抵触し無許可での営利利用自体が不味いのではないかという疑念もあります*2。
少なくとも実運用上は問題視されていない場合が多いものと思いますが、 当方のコンテンツは解説動画という都合上、話題に出る全ての鉄道会社に対して個別に認識をお伺いするのは困難ですし、先方にご迷惑をおかけすることになるとも思います。
*1…私は関係する法律について完全には把握していませんので、一般的な是非に関する断言は差し控えます。
*2…一例として「SDGs」ロゴをデザインに含むラッピング車両は、SDGsロゴのガイドライン上「資金調達や商業用途」での使用に許可が必要とされているために、模型での製品化等でも制約が大きいようです。
音声・素材のライセンス
腐っても豆腐は以前、SofTalkによる合成音声(いわゆるゆっくりボイス)を使用しており、ここで使われていたAquesTalkのライブラリは営利利用に制約がありました。
(現在はVoicevoxの四国めたんさんに読み上げをお願いしており、この点に関しては収益化しても一応問題はなくなっています)
また、お借りしている画像・音楽等の素材についても同様に商用利用NGのものがあり、動画を収益化してしまうとこれらを利用できなくなってしまいます。
PR案件やらないんですか?(いろいろチャンネル)