【迷列車】動画をつくるまえに
迷列車シリーズや、その他の解説動画を見ましょう
見たことがある、だから作ろうと思うんだ ←わかります
ただし、動画を作る場合はできるだけ多くの作者さんの、いろいろな作風の作品に触れたほうが良いです
とくに初期のもの
下記に、私の身勝手な独断と偏見ではございますが、視聴しておくとよさそうな他作者様の動画から一部を、順不同でいくつか挙げさせて頂いております。
(下記動画投稿者の方へ:ここに挙げることに問題があるようならご連絡ください。対応させていただきます)
プロジェクトW-名と迷のサバイバル (前) (後)
迷列車(本家)の人と呼ばれる、「迷列車」の動画を最初に投稿した方の作品。前後編合わせて20分ほどで、分割民営化後のJR西日本について解説しているものです。
話題進行のテンポや解説とネタのバランス感覚、わかりやすい解説まで大いに参考になるので、本家様の他の動画とあわせて是非一度は視聴しておくといいと思います。
【新】迷列車で行こう 愛知・名古屋編 第4回 ピーチライナー
愛知県の迷な鉄道路線を題材として作られているシリーズです。
適度な解説のテンポ感によって飽きない動画構成もさることながら、実際に利用者数の数字を提示することによって、路線の状況が視聴者にもよく伝わるよう作られています。
なお拙作「迷路線列伝」シリーズを制作する際にも大いに氏の動画を参考にさせて頂いており、 ”工事中”の熊(外部素材)などはそのまま動画内に登場させてしまっていたり…
【迷列車北陸編】第14回 地鉄的!ビフォーアフター
現在では「迷航空会社列伝」等で知られるakamomo氏が、以前に制作されていたシリーズです。
よくある「鉄道車両を喋らせて解説させる」パターンの動画としてはかなり初期のものに当たり、ATSCと呼ばれる「呼び出し」ネタの発祥となったシリーズでもあります。
車両呼び出しや会話形式は慣れないうちは冗長になりやすく、動画のテーマがぶれがちな所もあるのですが…氏の作品はその辺りの感覚も含め流石です。
【迷列車】迷鉄のお買い物~東急編~
迷列車(やおい)の人氏の作品です。
話の流れをわかりやすく纏めつつ必要な情報を盛り込むこと、自然に耳に入ってくる言い回し・テンポなど、動画としてのバランスがとても優れていると思います。