東武箱推し
SNSのプロフィールとかで掲げている私のスタンスですが、ちゃんと説明した事なかったなと思うので書いておきます
https://gyazo.com/2d6b6717b87b9c0817af2f5815777904
/KTFicons/Tobu.icon意味
箱推しとは、お気に入りの存在「推し」としてグループ内の特定の一人を応援するのではなく、そのグループ全体を応援すること。アイドルやグループなどの特定の一人のファン「単推し」の対義語としての表現である。読みは「はこおし」。
ここから転じて、「東武の車両全体を推してゆく」という意味で使っています(東武の…と書いてはいますが、/KTFicons/Aizu.icon会津鉄道籍・/KTFicons/Yagan.icon野岩鉄道籍の6050、東武博物館籍の8000の車両も含むことにしています)
/KTFicons/Tobu.iconこのスタンスになったきっかけ
私の鉄道趣味の入り口は、8000系と50000系でした
また、憧れの特急車両だった100系(スペーシア)や手の届く範囲にいた優等車6050系も、幼少期の私にとって特に興味のある存在でした
これ自体は今も変わらないのですが、一方で
車両を「あたり」「はずれ」で見る思考が強まってしまい、精神的に疲弊した(2013〜2016)
東上線池袋口8000系を惜しむあまり、10000型8+2の記録を怠り、あまつさえ改正で居なくなったことにすら半年以上気づかないままだった(2015)
ほんとに一瞬だが「8000系を置き換えた」というそれだけの理由で30000系を好きになれなくなった時期があり、その事によって以降自己嫌悪に陥った(2015)
東上線池袋口8000系の幻影を求めて野田線を彷徨い、10030型や60000系が来ると乗車を見送っていたし、撮影もついで程度に考えていた。
結果として、(特に)60000系のもつ魅力に気づくのが遅れ損をした上に、早期に路線ロゴの掲出が始まったことで積極的に撮ってなかったことを後悔した(2015〜2016)
東上線池袋口8000系引退の喪失感から鉄道趣味そのものから遠ざかってしまい、その時しか乗れなかった・撮れなかったはずのものを複数逃して後悔した(2015〜2017)
ほかにも500系(リバティ)など、新型車両に対して公平な見方ができなくなっていた
…といった弊害があり
これらへの反省として「東武箱推し」を意識するようになりました
/KTFicons/Tobu.icon効能
今まであまり詳しく見てこなかった車両の形態差や魅力に気づけ、知識も増えた
前から興味の中心だった8000系などのことも、前後の車両との設計の文脈を含めてより深く知ることができたし、さらに好きになった
鉄道趣味をまた素直に楽しめるようになり、他社等への興味も再び広がっていった(→腐っても豆腐としての活動を始めたきっかけ)
とてもよかったと思います 今後も続けていきたい