引用文献整理の方法
2024-03-05
何らかの文献管理ソフト(Mendeley,Zotero,Paperpileなど)を使うのがたぶん定石だと思います。
ぼくはずっとDropbox + Mendeley (Desktop+Reference Manager) + MS Wordでやっていたのですが,最近Mendeleyがややこしくなってきた気がしていたので,Dropbox + Zotero + MS Wordに乗り換えました。
Zoteroは,
MacOS,Windows,Linux系のOSで使える
MS Wordプラグインがある
Safari/Chrome/Firefoxプラグインもある
日本語にデフォルトで対応している
などの点でも優秀です。
Mendeley Reference Managerで全文献のBibTeXデータをエクスポートしてZoteroにインポートするだけで乗り換えできた(っぽい)ので,Mendeleyから乗り換える場合にもおすすめです。
MacOSなら以下のブログ記事が大変参考になります。
Windowsはこちらのブログ記事が参考になるかも。
Zotero + LaTeXも魅力的だけど習得がめんどくさい…かも。
2024-06-01
追記です。
上記の管理方法に従うと,webからChrome拡張機能を使ってDLしたPDFを逐一「Manage attachments/Rename and Move」する必要があります。
ショートカットはないのかなと思っていたんですが,ZutiloというZoteroのアドオンを使うことでショートカットを設定できることがわかりました。このショートカットを使うと,複数の文献について一括で「Rename and Move」できるので,とても楽です。 2024-12-02
追記です。
上記管理方法で使用していた2つのアドオン(ZotFileとZutilo)はアップデートされたZotero v7に対応していません。
Zotero v7ではこれらのアドオンの代わりに,ZotMoovというプラグインを使うことができます。インポートと同時に自動でリネーム・移動してくれるので大変楽です。設定はこのへんの記事が参考になります。