第6回災害対策本部会議(令和6年1月3日)
https://www.youtube.com/watch?v=MQmuMXD7W_8
今朝の第6回災害対策本部員会議では、物資の配送体制の構築・強化を強く指示。
全国から支援物資がどんどん届いてきており、これらを陸路、海路、空路など、あらゆる手法を最大限活用しながら、目詰まりなく被災地に配送していかなければなりません。
すでに国からのパンなどは輪島市門前町に無事到着したほか、珠洲市、能登町分については、夜間で道路状況が悪く、穴水で下ろし、個別に、珠洲市、能登町から、ピストン輸送中。中部圏と関西広域連合からの支援物資(食料、水、ブルーシート)が、奥能登2市2町以外の8市町(志賀町のみ本日10時ごろ到着)に到着しています。
全国からの支援、また夜を徹して配送していただいた皆様、救助活動に従事していただいている皆様に心から感謝申し上げます。県も総力を挙げて、引き続き現場のニーズ把握に努め、プッシュ型で物資の配送、インフラ確保、人命救助など最大限の対応を続けます。
繰り返しになりますが余震も続いているため、県民の皆様、県内在住の皆様には最大限の警戒をお願いいたします。
00:05 それではただ今から第6回災害対策本部員会議を開催いたします。 まず知事から発言がございます。お願いいたします。(知事)はい、おはようございます。今日もよろしくお願いいたします発災3日目に入りました。40時間以上が経過しております。午前8時時点でお亡くなりになった方は 計62名です。改めてお悔やみ申し上げます。引き続き被害 状況の把握、人命救助、物資の配送等に全力を上げてください。昨日、産業展示館から陸路で発送した、国から支援のパンなど。和島市・門前町に無事到着しました。珠洲市の能登町の分については夜間で道路状況が 悪く、穴水で下ろし、個別に珠洲・能登町からピストン輸送中であります。また今朝、中部圏と関西広域連合からの支援物資食料や水・ブルーシートが奥能登西海町以外の8市町に到着しております。地下町?のみ本日午前10時に到着します。しかし現地から「食料・水など物資が底をついてきた」という連絡もございます。産業展示館には全国からえ物資が、どんどん届いてきております。陸路、海路、空路などあらゆる手法を最大限活用しながら目詰まりなく被災地に配送できるように配送体制の構築、強化、情報の共有をお願いいたします。それではこれから各部局関係機関から現状報告をお願いし ます。
はいそれでは金沢地方気象台から。
金沢地方気象台でございます。気象台からは今後の気象の見通しについてご説明をいたします。まず現在、輪島市に大雨警報を発令中です。今朝4時4分に発報いたしました。また気象台では随時、石川県気象情報を発表しておりますのでご利用いただきたいと考えております。防災事項でございますが、能登では4日本日時頃から土砂災害に警戒。すでに警報を発表してるところもございますし、警報の基準に近くある市町もございます。加賀では本日18時頃から明日のですね4日。明日の9時頃にかけて土砂災害に注意警戒。 石川県内。能登半島地震の影響で地盤の緩んでいるところがございますので、今後少しの雨でも土砂災害の危険度が高まるため、大雨警報の発表地域が拡大する可能性がございます。また、本日夕方から朝にかけて落雷や竜巻などの激しい突風や強風にも注意をしていただきたいと思います。続きまして防災事項の警戒注意をしていただきたい時間のバーチャートでございます。大雨に関しましては、既に能登地方で警報を発表しております。明日の昼前頃にかけて、警報級の状況が続くと見ております。加賀については本日の夜から午後18時頃から明日の午前中にかけて警報を発表する可能性がございます。雨のピークでございますが、本日の夜18時以降、明日の朝頃までがあの雨のピークと考えております。救助作業など、日夜を問わず行われることと思いますが、地盤が緩んでおりますし、土砂崩れもかなり多発しているということでございますので、特に、雨のピークの強い時間帯は、ご留意いただいて作業していただければと思っております。続きまして、これは一週間程度の今後の見通しでございますけれども、昨日の説明の内容と今のところ変更はございませんので、割愛をさせていただきます。気象台からのご説明は以上でございます。あ、最後に申し訳ございません。あの隣室にですね、気象庁から派遣している職員があの常駐してございます。今後の気象の見通しなどについて、ご質問あるいは聞きたいこととかございましたら適宜お尋ねいただければと思います。よろしくお願いいたします。
はい次に各部局から被害状況の報告をお願いいたします。
はじめに危機管理室から報告いたします。まず被害の状況。人的被害でございます。お亡くなりになられた方62名となっております。負傷者は304名。それから住居被害でございますが、全壊半壊ございまして182。分かっている限り182。ただ輪島市・珠洲市、ここ多数ということで、引き続き各役場の方で調査をしていただいてます。元町?も同様でございます。続きまして孤立集落の状況です。孤立集落につきましては七尾市の中島町、川地区5世帯約10人で、輪島市・珠洲市は調査中。穴水町北しつみ?等々で孤立の集落が発生しておりますので、それから能登町北川地地区ということになっております。各市町と連携しまして対応を広げたいという風に思っております。続いてと災害対策本部の設置でございます。 輪島市の方、遡ってですが1日16時10分に設置ということで今体制が整っております。 続いて避難所の状況でございます開設355。約33,000名余りの方が避難をされております。 続いて、その他でございますがえ緊急消防援助隊、自衛隊、リエゾン、を引き続き活動を継続していただいております。
最後ですが三つ目です。内閣府に手配をいただきました物資につきましては昨晩、それぞれの市町に着いております。珠洲、穴水、能町門前についておりますが、道路事情の関係がありまして珠洲市と能登町につきましては、道路事情が悪く、穴水で物資を一旦下ろしました。で各珠洲市・能登町の方から軽トラック等の小型の乗用車で物資を取りにしていただくという、そういうリレーをしまして今、各市町に行っております。各市町では、避難所に今現在配布中ということでございます。
それから、三重県等に、手配いただきました、食料、飲料水、ブルーシート等でございますが、これも続いておりまして、志賀町はちょっと遅れておりますが、各町において避難所に配布していただくということになっております。
それから、総務省の方の応急対策の職員派遣制度、これにつきましては、調整をいただきまして、災害マネージメント総括支援の派遣が決定をしております。名古屋市等からですね2名から4名程度を七尾市、輪島市、珠洲市、志賀町、穴水町、能登町に派遣をいただいております。もうすでに派遣をいただいております。それから一番下、緊急物資の受け入れでございます。昨日から産業展示会の方で作業を始めておりまして、どんどん物資が集まってきているという状況を踏まえまして、緊急物資の受け入れを統括調整をいたします「物的支援受け入れチーム」、これを産業展示館に設置をしました。今現在10名程度の配信をしておりますが、状況に応じ拡充をしていくという予定でございます。以上です。
警察本部でございます。昨日時点で県外からの応援部隊の派遣が整いましたので、改めて体制の方を報告させていただきます。石川県警の方は前が私以下1307人、応援部隊の方が185車両で735人ですので、現在、人数的には警察官2,000名余りの体制になっております。そのうち、珠洲と輪島の方には1000名程度を入れたいという風には考えております。
で、また本日移動交番車を出動させております。現在、穴水分庁舎まで進んでおりますが、珠洲もしく和島の方に転身を試みたいという風に考えております。またあの現段階110番は1月1日から本日まで587件ですが、昨日から地震に関する110番自体は、増加傾向はどん化状態となっております。またあの昨日、別途配布いたしました要救助者リストに関しましては、現在138件を認識しております。以上でございます。
はい。次に総務から報告ございましたらお願いいたします。
はい。一点だけですけど、あの奥能登総合事務所のビル、あの能登空港のエアターミナルビルも併設されているビルですけれども、停電が解消いたしました。電気が通るようになりました。以上です。
次に企画進行部からお願いいたします。はい、企画進行部です。まず交通関係ですけれども、あの昨日の昨晩を報告したところから本日の見込みはほとんど変更ございません。一点のみ。あのIRいしかわ鉄道が金沢-津幡間が臨時列車運行となっておりましたが、津幡-高岡間(あいの風とやま鉄道)についても、本日のお昼午後以降、再開見込みという形に変更となりました。また空港ですけれども、主に能登空港のひび割れ等の確認も含めて、国等の応援という形で、空港の状況確認支援のために国土交通省の航空局から2名の方に技術的支援のために派遣をいただいております。今朝現地に、空港に向けて出発をいただいております。以上です。
次に県民文化スポーツからお願いいたします。はい。施設の被害状況につきましては昨日から変更ございません。引き続き調査を進めます以上です。
はい。健康福祉からお願いします。はい。昨晩からの変更点を説明します。保健師の派遣ですが、志賀町と中能登町には本日、保健師のチームを志賀町に2名、中能登町へ1チーム、昨晩の報告通り派遣をいたします。能登北部の2市2町に対しましては、既に珠洲市さん穴水町さんから保健師の派遣要請をいただいております。各市町の避難状況等の把握のため本日9時前に保健師と2名が能登北部保健福祉センターに向けて今出発をしております。各市町の状況を把握し次第、保健師の派遣をこれから進めてまいります。以上でございます。
生活環境部お願いいたします。生活環境部です。まず断水対応でございますが、真ん中のあたりえ、日本水道協会の関西の地方支部の方から、10台の派遣が新たに予定となりました。派遣先については、現在調整中でございます。次のページ行きまして各市町の状況でございますけれども、輪島市さんにつきましては、本日から市所有の給水車により給水活動が実施されます。珠洲市さんにおかれましては、本日から自衛隊の給水車による給水活動が実施されます。また能登町さんは、断水状況の戸数が判明して、ここに数字が入っております。あと、津幡町さんは、断水状況の数が減少。金沢市さんも減少ということで、これで全ての市町で給水活動が実施ということになります。次のページに行きますが、廃棄物処理関係。施設の方は、1施設、使用負荷が増えまして、7施設になっております。また、仮置き置き場の設置ですが、これは小松市内の産業災害廃棄物の受け入れになりますけれども、小松市において、4日から13日まで小松市のエコロジーパークという、廃棄物処理施設ですけれども、こちらの方で受け入れが始まるという状況でございます。以上でございます。
はい。次に商工労働部から。変更ありましたら、お願いいたします。商工労働部は大きな変更点ございません。引き続き、事業者の皆様の相談対応に万全を期してまいります。以上です。
はい。次に観光戦略推進部から報告ございましたらお願いします。はい。一点だけ。能登勤労者プラザの避難されている方の人数が若干減っているという点だけです。以上です。
農林水産部からお願いします。特に変更ございません。本日も状況把握に努めます。
土木部から報告をお願いいたします。まずアクセスルートでございます。図面左上の輪島に向かう電線のところ鋭意作業中でございます。それから穴水から能登空港の間1月3日本日の6時半に夜間通行止めを解除しております。次お願いします。通行止めの箇所28路線65か所を把握いたしております。次お願いいたしますもう1枚お願いいたします。道路施設の緊急点検。今日の朝からあの掲示の路線で作業に着手しております。次お願いしますもう一枚お願いいたしますもう一枚お願いいたします。最後、住宅関係でございます。昨晩、知事からご指示いただきました応急仮設住宅につきまして。今日に向けまして内閣への連絡はもとよりプレハブ協会、ムービングハウス協会に協力依頼をしております。それから、建設候補地について、あの市町の所有地に加えまして、県有地の活用も含めて検討に着手をしております。以上でございます。
教育委員会からお願いいたします。教育委員会大きな変更ございませんけれども、四枚目の紙でそこのページですが長尾市ですね被害のあった学校の数が増えているところでございます。以上です。
次に関係機関からご報告をお願いしたいと思います。まず、北陸地方整備局さんお願いいたします。
国土交通省でございます。いくつか報告させていただきます。まず、あの道路の警戒。特に輪島へのアクセスということについてですが、この県道一号線をですね、今あの日建連さんの大型機材を活用しながら、国交省に置いて、タンクローリーの通行ができるようになるような方向で、鋭意作業中でございます。合わせて、あの今回、あの今日雨が降るということもありますので、複数のルートを確保した方がいいということで国道294号。これについても県さんの方を中心になりますが、今作業を警戒作業を引き続きやってございます。それから緊急物資の輸送についてですが、まずプッシュ型で昨日ありましたペットボトルですね。水のペットボトルとそれからブルーシートこれ全国から集めまして今、金沢河川国道事務部所の方にまず集約しておりますので、いつでも支援チームの方にですね、運び込むことができるということになってございます。物流については今ちょっとあの調査中です。それから輸送トラックの確保。これについては全国トラック協会を通じて広域、石川県の東京会の外側の県への広域の支援をですね、今、依頼中ということでございます。それから、あの被災状況の調査、鉄鋼するの調査ということですね。これもあのえっと本日より17半程度と聞いてますが、あの入ってくる予定になっております。今これ、どこを優先的にやるかについては、県さんさんとですね、調整して、これから進めてまいります。で一つ、あの川原灘?の稼働閉塞ですね。これ、あの今日は雨が降るということもありますので、緊急に提携した方がいいだろうということで、今日の午後には、ですね鉄鋼?されるように、今、準備をしているというところでございます。それから、応急仮設住宅につきましては、今、あの県のさんからございました関連の協会さんと調整をしてまいります。合わせて、あの被災建築物の応急判定、応急判定です。判定につきましても、本日から被災町市町村で実施できるように準備を進めているところでございます。以上です。
続きまして、海上保安部さんお願いいたします。はい、昨晩報告しました。人船によります警察官の輸送ですけども、七尾港から飯田港までの輸送については、本日早朝完了いたしております。えっと現在進行中ですが、人船によります北陸調整局の職員の輸送、それから、支援物質の輪島港への輸送については。現在、行っているところです。また、消防職員の輪島港への金沢港からの輪島港への輸送についても、現在進行中であります。また夕方以降になりますが、陸上自衛隊と連携をいたしまして、七尾港におきまして、自衛隊の給水車への給水支援を準備を始めております。以上です。
はい続きまして、経済産業省さんお願いいたします。
経済産業省でございます。あの一点、昨日申し上げました、経済産業省からの現地6市町への派遣につきましては、今向かっておりまして、商工労働部県庁の商工労働部さんの力を借りまして、現地に派遣を今日中にするということで、手配済みでございます。あと、物資でございますが、先ほどご報告ありました通り、続々と届いております。あの昨日、知事からもご指示ございましたインフル対応等々を含めて、消毒液の方についても確保済みでございます。他方ですね、あの県庁の方で、トラック今日6台、4トントラック6台確保いただいたということですが、多分足りなくなってくると思いますので、このトラックの増強をですね、早急にご相談対応したいと思いますので、よろしくお願いいたします。あと、あの先ほどご連絡ありましたが、穴水までモノがいったということなんですが、それからあの能登とか珠洲が取りに来るということなんですが、その効用のバンがガソリンが切れる可能性が高いと思われます。ですので、今エネ庁の方で穴水の方にですねタンクローリーを手配できないか調整しておりまして、またあの周辺のガソリンスタンド、そこで優先的に給油ができるようなですね対応を今しておりますので、そこについても進捗させていきたいという風に思っております。最後、仮設トイレでございますが、かほく市の方に130機ございます。あの今、あの人命優先等々だと思いますので、あの物資まずは食料品だとかと思いますけども、そろそろかほくにある百三十の仮設トイレをどこに優先的にどういう配分でやるかっていうのは、これは県庁のご判断いると思いますので、そこを相談して、もう今日中に手配をし始めることにしたいと思います。あと、あのかほくに130機の仮説トイレ確保済みでございますが、追加で数百、また産業展示会の方に届く方法で今、調整もうすでにえ運び込む手配をしておりますので、それについてもあの搬送の方法ですね。昨日からちょっと自衛隊さんの方と相談をしておりますけれども、場合によってはあのトラックの方も活用して、ただあの4Tトラックで4台しか運べないので、ちょっと効率性を考えてですね。ちょっとそこはよく相談をしたいと思います。以上です。
はい続きまして、経済産業省さんお願いいたします。経済産業省でございます。あの一点、昨日申し上げました、経済産業省からの現地6市町への派遣につきましては、今向かっておりまして、商工労働部県庁の商工労働部さんの力を借りまして、現地に派遣を今日中にするということで、手配済みでございます。あと、物資でございますが、先ほどご報告ありました通り、続々と届いております。あの昨日、知事からもご指示ございましたインフル対応等々を含めて、消毒液の方についても確保済みでございます。他方ですね、あの県庁の方で、トラック今日6台、4トントラック6台確保いただいたということですが、多分足りなくなってくると思いますので、このトラックの増強をですね、早急にご相談対応したいと思いますので、よろしくお願いいたします。あと、あの先ほどご連絡ありましたが、穴水までモノがいったということなんですが、それからあの能登とか珠洲が取りに来るということなんですが、その効用のバンがガソリンが切れる可能性が高いと思われます。ですので、今エネ庁の方で穴水の方にですねタンクローリーを手配できないか調整しておりまして、またあの周辺のガソリンスタンド、そこで優先的に給油ができるようなですね対応を今しておりますので、そこについても進捗させていきたいという風に思っております。最後、仮設トイレでございますが、かほく市の方に130機ございます。あの今、あの人命優先等々だと思いますので、あの物資まずは食料品だとかと思いますけども、そろそろかほくにある百三十の仮設トイレをどこに優先的にどういう配分でやるかっていうのは、これは県庁のご判断いると思いますので、そこを相談して、もう今日中に手配をし始めることにしたいと思います。あと、あのかほくに130機の仮説トイレ確保済みでございますが、追加で数百、また産業展示会の方に届く方法で今、調整もうすでにえ運び込む手配をしておりますので、それについてもあの搬送の方法ですね。昨日からちょっと自衛隊さんの方と相談をしておりますけれども、場合によってはあのトラックの方も活用して、ただあの4Tトラックで4台しか運べないので、ちょっと効率性を考えてですね。ちょっとそこはよく相談をしたいと思います。以上です。
はい。次に消防関係をお願いいたします。はい消防でございます。朝からの緊急消防援助隊の動きについてお伝えします。まず、あの残念ながら自衛隊によるヘリのフライトですね。これ7時予定だったんですが、天候視界不良のため、これはできませんでした。ただし、先ほどお話しありましたように、海上保安庁巡視船による47名の搬送は、7時30分に無事出港をしております。これと並行して、陸路でもなんとか、珠洲市に入ろうということで、大型車も含めた感じで陸路で移動しております。もし大型車が通行できない場合は、普通車にですね搬送して、なんとか式材でも、送り込もうという動きをしております。また、あの宿泊施設これ今現在石川県の消防学校等に泊まっておるんですが、これも北へ移動ということで、今、穴水町ですとか七大市この辺りで、宿泊施設を検討中でございます。また朝からですね、ヘリの要請が結構、こえつ?地区で多く発生しております。例えば、千枚田道の駅付近で三歳の白血病のお子様これをまたヘリで今対応中でございます。またあー町の地区にありましては3件の変の対応を行っております例えば心臓疾患ですとかO2があと一日しかないないとかですねこの方たちを3件今対応中でございます以上です。
はい続きまして統合任務部隊の方から報告をお願いしたいと思います。まず陸上自衛隊さんお願いしますはい防衛省自衛隊です。まずあの昨日防衛大臣の方からあ今回のあの災害に対しまして統合任務部隊の編成が行われました。指令部につきましては兵庫県の伊丹市に所在をしております。そこから私以下あの調整をするチームにつきましては、昨晩こちらの方に到着をしまして皆様と調整を進めさせていただいております。まず、その中で、統合任務部隊の中で、まず陸上自衛隊ですけれども、引き続き人命救助については継続して本日も実施をいたします。輪島市珠洲市を集中して実施をいたします。その他、本日0908分でありますけれども、輪島市長につきましては、ヘリコプターで輪島分屯基地に送り届けることができました。報告させていただきます。その他調整に基づきまして、本日も道路の警戒え給水生活支援物資の輸送を進めてまいります。なお先ほど気象台からございました。あの気象については、悪天候が予想されますので、ヘリのヘリコプターの運用については、制限を受けることが予想されますけども、引き続き調整については進めさせていただきます。陸上自衛隊は以上です。
はい。次に海上自衛隊さんお願いします。海上自衛隊からご報告いたします。現在ヘリコプターによる護衛艦あさぎりから野々江総合公園への災害派遣要員の人員輸送を実施しております。その人員輸送終了後、野々江総合公園から護衛艦あさぎりに災害用物件、ペットボトルの搬送を実施いたします。そのあさぎりにつきましてはののしん漁港?、高谷漁港にその物品輸送を試みます。実施をいたします。またヘリコプターによる珠洲なみ輪島市内 野球場への毛布災害栄養物品の搬送を実施いたします。なお主なものとしては、毛布が昨日ご報告した数千枚という風にご報告しておりますが、それについての輸送を実施いたします。引き続き各部連携を取りながら、災害派遣の支援の方を実施していきたいと思います。以上です。航空自衛隊さんをお願いします。はい。航空自衛隊です。航空自衛隊の本日の動きとしましては、大きく輪島への人員輸送。あとはまた、日々ケンの増強ということで本日また輪島の方に5島の増強今実施中であります。その他の救難による捜索救助活動、能登半島上空におきまして、本日も実施予定であります。昨日は、孤立住民の救助等も実施しております。あと給水車につきましては、あの小松基地から穴水の合同庁舎の方へとりあえず前進しまして。そこで、また、あの救助活動陸上自衛隊等と連携して実施していきます。以上です。
はいありがとうございます。続きましてウェブで参加の市町のさんの方からご発言をいただきたいと思います。まず輪島市さんお願いいたします。後にします。じゃあ珠洲市さんお願いいたします。
はい、おはようございます珠洲市市長の泉谷です。どうぞよろしくお願いをいたします。地震発生からですね四十二時間が近づいております。人名優先、本当にですねえせ市民の皆さんの命を救いたい。そんな思いでおります。こうした中ですねえ消防に入っている救助の要請。通行のまだ対応できてないところ72件もございます。昨日災害救助犬のですね、増強お願いをいたしましたけれども。早速今朝がたからですね全国各地から続々とお越しいただいているところでございます。合わせますとですね。災害救助犬25頭プラスアルファといったような状況まで来ております。こちらにつきましては消防そして珠洲警察所、また近傍そしてまた全国からお越しの警察関係の方々にですねその指揮を割り振ってですね、いるところでございます。まだまだですね、この全壊した倒壊した家屋に閉じ込められている恐れのある方々、多くいらっしゃると思いますので、全力を上げて参りたいと考えております。そしてまたあの自衛隊と警察また消防でですね。珠洲市のエリアを三つに大きく分けましてですね、役割分担をするということもですね、進めようとしております。外浦北部につきましてはなかなか到達することが困難な地域ございますので、こちらにつきましては陸上自衛隊の方々にお願いをしたい。そしてまた市役所を中心としたですねえこの南東部につきましてはですね、警察でお願いをしたいそして、交流?を中心とした地域につきましては消防にお願いをしていきたいということで進めていきたいと考えております。そして物資につきましてはですね。仮設トイレも本当にあのトイレ限界ですね。あの公衆トイレのですね中、大の方はですね、もうてんこ盛りになっております。これ以上誰も排泄できない。そんな状況で切羽詰まっておりますので至急ですね、大量にですね、仮設のトイレを手配をいただきたいと思っております。またあの水食料につきましてもですねえ、まだまだ足りません。どんどんとですね送っていただきたいと思います。そんな中で本日からはですねえ国土交通省テックフォース一般4名の方々が道路の警戒に向けて調査また作業を行っていただく、また日建連の方々につきましては、珠洲道路の警戒作業を行っていただくということで本当に心強く思っているところでございます。またあの物資の供給でですね。この港を使う海を使うということでございますが、この度の地震で珠洲市の地形が隆起しております。水深が非常に浅くなっております。先ほど地域の方にお聞きしましたが高谷の港では水深が2メートルもないんじゃないかというようなことでございますので大きなですね海上自衛隊の船舶では接岸できないと思います。そこから物資を乗せてゴムボート等々でですね接岸する。そういうことも含めて工夫をいただきたいと思います。野々市の港につきましても同様かと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。珠洲市から以上でございます。
※ここまで※
31:38-
https://youtu.be/MQmuMXD7W_8?si=ca4ew0KLGqoRZr_j&t=1898
ざいますはい続きまして橋 さんお願いいたしますはいわましですまず はあの対応に感謝いたしますありがとう ございますえ先ほど8時50分に自衛隊の ヘリで初めてあの救援物資が届きました水 でありますえ今現在え1万
31:58 飛び75人が避難者1万とび75人が避難 者でありますが今物資は2000食だけで しか来ておりません全然水食料も共に足り ないということでありますのでえ市街地 以外はですねもうヘリコプターしか運べ ないというよな状況であります陸路は全て 寸断されておりますえそこでえまず道路の 復旧も合わせてですねなんとか対応もお 願いいたしたいと思いますし救援物資は どんどんと型でえ運んでいただきたいと 思ってますあともう1つは仮説トレが数 さんと同じで仮説トレが全然足りなちう 状況でえ今ゴミ袋の中にしてそしてそれを 捨てるとえ1箇所に集めて捨てとるという ような状況でありますま電気もなしのでえ 段が取れない一部では電気取れてますけど も電気がまずほとんどないってことで段が 取れないということで皆さん寒い思いを いたしておりますまたあのえっとですです ねま薬等もですね非常にあの病院の薬等も
33:04 ないということで皆さん大変苦労してる ところでありますえそしてまたまあ海岸の 方で有名な外の海岸で有名な窓も公開 いたしまして海岸もやっぱり流儀いたして おりますえとにかくえ市街以外には ヘリコプターでしか今運べないような状況 でありまして市の方へ市街を持ってきても そこから持っていくことができないところ ががかなり多いということでありますえ 死亡者は残念ながら29名おられますえ2 件がすでに一般の方から死亡されて るってことは追加でありましたので31名 が死亡となっております225件急場要請 がある状態でありますのでこの辺りもです ね是非とも自衛皆さん含めて応援をお願い をいたしたいと思いますえっとあとですね えまとにかく あの道路が断してるもので全然どこにも いけないという状況が各地で発生しており ましてえ和島の市街地へでもなんとかいけ ないか金沢へなんとかいけないかという 穴水だとですねとにかく結べるように感染
34:10 道路をですねまず一本通していただきたい というのがあ願いでありますいれいたし ましても今寒い中で皆さん今大変今頑張っ てるとこでありますのでえ水食料特に水が 足りないということでよろしくお願い いたします以上でありますあとまた携帯え が全く一部ちょっと使いますけども全く 使えませんそしてえ固定電話もほとんど 使えないというとこが多いですえそういっ た部分の中で連絡も取れないという状況が 続いておりましてえそこは本当にあのなん とか皆さんご支援をよろしくお願いいたし ます以上でありますはい続きまして花町 さんお願いいたしますはい穴水町でござい ますまず被害状況の更新ですがええと死者 の方は2名え証重賞者が8名あえ重賞者が 5名継承者が23名 え避難書の解説については54箇所え避難 者数は3991名ということになっており
35:14 ますえ東海加国については16件えあり ましてえその中でえ人名救助の案件につい ては3件7名の救助を今現在進行中で ございます えっと物資の配布状況ですが昨晩届いた 食料について え今朝の6時からえ各避難所への配布を 始めておりますえ合わせてえ今朝到着 いたしましたえ給水者え3台え昨日到着し た1台と合わせて計4台でえ今朝から自衛 隊の協力のもと各避難書各ポイントにえ 給水作業ということでえらしていただいて おりますえいずれにしてもこの給水作業 物資 の配布について支障となるのはこの国道 249号線え 穴水のへの都町へ向かう原のトンネル付近 の土砂の排出を早急にお願いしたいという ことを要望させていただきますえ保健士え
36:20 あ避難所の管理についてですがえ今朝え 保健士 の派遣を県の方にお願いをいたしました 合わせてえ町内の官業員の協力のも各避難 者へ回りえ薬の書法と健康管理についてえ 活動を始めておりますええ合わせてその 福祉あの避難所における福祉的ニーズの 拾い上げをこれからやっていくということ になっておりますえ穴水町からは以上です え続きまして野長からお願いいたし ますはいおはようございますえ副長庁の田 でございます え本日の午前中にですねえパ3全子が届き ましたえありがとうございますえ現在配布 をしているところでございますえ被害状況 につきましてはえ昨日と変わっておりませ んがえ道路のですね えま陥没ひび割れえ党はですねえ重に
37:29 大きくなっている箇所も向けられますま そういった状況の中でですね あの避難場に対するその物資がえ不足して おりましてえなかなか行き届けていない ところが現状でありますえそういう中でえ 昨日からは自衛隊の給水者3台とえ本日1 台でえそれぞれえ避難所の給水を現在行っ ておるところでありますえま物資につき ましては え食料飲料整毛布ミルクとですねえ早急に 提供していただきたいしえまあの私どもも 仮設トイレがえ垂れていない状況でえあり ますのでえよろしくお願いしますまたのま あの公用者のガソリンもですねえちょっと 心配しているところでありますえそして
38:36 ですねまた携帯がえ繋がらない状況が多く なっておりますのでえなかなか連絡があの 生きととかない繋がらないそういうところ がえ多々見受けられるところであります えそれですね えはいえ土長の方からはえ以上であります はい続きまして七尾市の方からお願い いたし ますはいえ七尾長の茶番でございますえ 被害状況につきましては全員がほぼ分かっ てきた状況ですけどもま家国の全え全開と 思われるものがま100°ぐらいあります まだあと能島の方を今日確認しますので まだ少し増えるかなという風に思っており ますこれに対しましてはま化石住宅を50 個それから平人特集住宅を50個を確保 する予定にしておりますえ支援物資に関し ましては昨晩ですねえ支援自治体の方から あ大型のトラック3台と小型のトラック1 台入ってきましてえかなりの量は確保して いるんですけどもええ避難場所にえ配する
39:43 にはまだまだ足りない状況ですのでえ よろしくお願いします特にま雨が降ってき てますのでブルーシートが必要だという ことでよろしくお願いいたしますあと給水 者に関しましてはあの昨日ちょっと 申し上げたんですけども芸術走行病院さん で え投石患者のにかかる水がですねえ1日 15と必要だということえ席患者が今70 名おられるということなのでえそのために え日々15に必要だていうことなのでその 辺を優先的に確保していただければ ありがたいなという風に思っておりますあ あとまあの一般市民向けにはですねペット ボトルが配布できるような状況になって おりますのでえよろしくお願いいたします あと昨晩まあの市役所の方がを起こしまし てえ色々と情報のやりの部分でご迷惑を かけしたことを詫び申し上げたいと思い ますえ名からは以上でござい ますの町さんお願いいたし ますおはようございます町 ですえ人的被害に関しては昨晩の会議以降
40:52 査え範囲では変わっておりませんえ者2名 者1名継承者に関しは引き続き調査を進め たいと思っています川会状況も昨晩と 変わっておませえ前回55件を始めとして え床上床下進水6件5件それぞれあります あ3回部村会東海の危険等についても 引き続き調査を目視調査になりますがけ たいと思っており ますえ支援物資についてですがえ向的に 足りないのが食料です食料 えっと連携している自治体や ええ協力事業者 からたくさんいだいていますが食料がえ 1度の配給ですぐになくなってしまうので 常に食料は必要食料水は常にえ足りない 状態となっておりますえっと病院町内の立 の総務病院の方でえBMの方と打ち合わせ
42:00 をしたところえ今足りないものが病院食 特殊なものになると思うんですが病院食で あるとかえ病院を経営する上で必要なオム ニトリパッド患用の紙コプなどが今え足り ない状態となっているので支援のほを見し たいとって ますえ早くからえお伝えしてきたブルー シートの方は大ぶ重のをげてきている状態 となっており ますえ後え給水に関してもえ給水車両何台 か自衛隊の協力やえ近隣の自治体あるいは 提携している自治体からの車両は何台か 今後も入ってくる予定でしてえ今後は今 町内2箇所の吸収箇所を順次増やしていっ て地域ごとに増やしていきたいて ますそれと今日計算入てた情報としてえ 災害に便乗した犯罪被害というものが何件 か確認されております
43:05 えっと家の片付け等に手伝うことがあり ますよという風にして近づいてこられ近め てきてえ全員をよったその後の紅白請求等 の犯罪にま気をつつけるようにえ内の方で は周知しましたがえとしてもこういった 周知活動の方をお願いしたいと ますはいあと燃料等の他の末とも同じです が燃料等が今後分かってしていく予想さり ますのでその辺りの輸送ルトと今え町内の 事業者からえ協力していただいてますが おそらくタンク等 のえストックがなくなってくることが予想 されるのでその辺も支援のほどをお願し たいとでます川としては以上ですはいえ 続きまして内閣府の古賀副大臣の方からお 願いいたし ますはいえ今日も人命球場そしてえ緊急 物資についてえ各自治体の皆様たのお話を
44:15 いただきながら対応させていただきたいと 思いますえ既にあの各省機関からご報告が ありましたがえま人命急所の連携えそして 緊急物の体制整備行ってるところであり ます大きくは各全国各地からこの展示間に 届けるとそして天治間からその現地に運ぶ ということですがえちょっとあのものに よってはえ移し会が発生したりあるいは あのトラックの先ほどあった確保の問題え さらにはあの道路の問題と発生しており ますあのその辺りえ全てえ今対応を検討し ておりましてえ国も早く届けるべく調整を 続けてまりたいと思いますであの各区長様 からいくつか物資についてご用いただき ましたえ水食料あこういったものもあの より今日あのすでに理論入っておりますの でえまあの物資以外にもえ先ほど病院職等 のお話もありましたのでえ伝えていただき ましてこちらにでえ中で調整をさせて
45:21 いただきたいと思いますあの医療関係も これから避難所中心にえいろんな病院体も あると思いますのでえ体制を今構築すべく 調整を始めてるところでえございますま あの経済のご要望を各市長町長から いただきましたあの地元の小森総務省政務 官入っておりますのでちょっとあの通信に ついては政務官の方からお話しさせて いただきたいと思い ますえ総務大臣政務官の小森ですえ携帯 電話については大手の4社ありますけれど もえそれぞれ県内でえ多いところで約 200えそれから少ないところはと数十の 基地局が今稼働してないという状況にあり ますえこのフロアにもえ総務省からえ担当 の職員が来ておりますしまた4社それぞれ え東京からそしてまた石川県内に人にも 詰めていただいておりましてえ迅速な対応 をえ私からもえお願いをしているところで ありますまたあのこの後総務省のえ災害 対策の会議がございます私もオンラインで 出席しますけれどもえこれも本証にも
46:26 しっかり伝えたいという風に思っており ますえその上ででございますけれどもえ 基地局電気で動いておりますのでえ停電し ているところだと稼働しないという問題が ありますので電気の問題も是非え早急にお 願いしたいと思いますまたあの線が切れて しまっている場合があるとそれを直さ なければいけないわけですけれどもえ道路 事情によって入り込めない地域が多いと いうま他のえ状況と同様でありますけれど もえ電力道路についてもどうぞご協力をお 願いいたしたいと思います以上 ですあの私のからちょっと補足させて いただきますと例えば和島についてえau の方が入りましてえ対応してる市を中心に あの市街地を中心に対応してるとこですが あの各地域においてえまあの今繋がらない あの復旧のご要望いただきましたがえ 繋がってると言われてるけども繋がり悪い とかですねまちょっと地域によってはどう しても難しいとこもありますけども何か あの色々具体的な地域ごとの点ありまし たらそれもまたあのリゾあるいはえ場にっ たは直接お伝えいただきましてあの対応 検討させていただきたいと思いますので
47:30 どうか引き続きあの情報提供をご相談 いただければと思います以上 ですはい他に何か報告すべき事項があり ましたらご発言をお願いいたしますはい すいませんあの7押でございますけども 先ほどの芸術合病院の水の15Tっていう のは確保できる見込みでしょうかあとま あの投石患者の人面に関わることなので その辺だけ確認したいんですけども よろしくお願いいたしますはい救水者担当 どうぞ はいはいあのそこの辺はあのあの島町の方 とあの相談しましてあの検討させて いただきます大子対応しますありがとう ございますあすいません和島市です和島市 もあの病院投石えできてない状況ですので 合わせてよろしくお願いいたします了解 です対応し 音楽 ますすいません数子ですけれどもえ本当に あのなんとかですね助かった命もですねえ 水食料なしではですねえ生きられませんで 48:36 8歳後42時間経ちますけれどもえ今の ところまだこのパン1つすらあこちら到着 していない状況でございますえ水食料 そしてまたですねあの数子では38箇所の 避難39か所の避難所員ですねえ679人 避難されておりますがえ避難されてる方 だけにですね届けるということであっては ならないと思うんですねあの家から見向き ができないえ家から出ても食料が調達でき ない方が全てでございますのでえ鈴市民え 1万3000人あまりえ毎日ですねえ きちんと3色え3色ですねえご提供 いただくようにご努力いただきたいと思い ますえどうぞよろしくお願いし ますはい了解 です他にございませんでしょう かはい土木部でございますあの和島市の アクセスルートの改善についてご報告 いたします作業を進めておりました7和島
49:39 線ですが本日10時半から大型社の片側 交互通行可能となります以上情報共有 いたし ます他にございませんでしょう かそれでは事から最後に事項を願いいたし ますはい私から指示事項を出す前にあの 自民党去年の宮本会長が来ておりますあの 政治的な案件としてはもう自民党で一本に 集約して対応してほしいと要請をしその旨 に対応していただいておりますえ宮本県連 会長からお願いします はいえ自民党会長宮本でございます害対策 本部また局また警官の皆様方には昼夜を 問わず県民の命安全のためにご努力 いただいておりますこと感謝をいたします え今ほど知事からございましたようにえ 本日午後自民党県連におきましてえ国会 議員えそして県連役員に招集しまして緊急 会議の元で対策本部を立ち上げさせて
50:43 いただきますその上で県内に組織のある各 政党がそれぞれ個別でえ声を挙げてくると なかなか糖質も取れないえまた現場の対応 に死をきたす恐れがありますので我々自民 党権令が取りまとめ役に徹しましてえ県議 会の先生方との連携協力を図りながらこの 声の集約に務めていきたいと思っており ますえ合わせて先ほど来え各市長町長から も支援物資が届いた後に関する言及も ございましたこのことに関しましても当然 え可能な方々に我々のネットワークを通じ て呼びかけましてえその指揮科の元での マンパワーとしてえご尽力いただくことも 広く呼びいきたいと思っておりますえ協力 して全力でサポートしてまいります よろしくお願いし ますはいということであの議会対応は政治 対応は自民党さ日本化しましたのでですね その上対応お願いしますで私から10点 指示をさせていただきます1点目ですえ 引き続き人命救助物資の支援インフラ確保
51:50 に最大限の対応をお願いし ます2つ 特に外浦沿いの孤立集落への支援について はえ関係機関が連携し天候を見極めつつ 空路回路なども含めて全力で救助物資の 支援に当たって ください3点目えこれから物資の支援が メインとなってきます力を結集させて くださいそして ラスト1マイルにはですねえ避難所の方々 各島町の方にもごご協力を求めてですね ここはの次女教授控除えラストワンマイル 何としても最後の1人に届くようにお願い したいと思います4点目え県から派遣の利 国からのリゾを通じて現地の島と十分連絡 調整情報共有をお願いし
53:01 ます5点 目プッシュ型での支援をお願いし ます6点 目え昨夜からの雨によりまして土砂災害 などの二次災害の発生に十分警戒をし災科 所の復旧対応をお願いし ます 7番 目改めて速やかにえ情報の共有と県民の皆 様に対して積極的な情報提供をお願いし たいと思いますえま言わずもがですが マスコの皆さんのご協力も是非お願い いたし ます8点 目え今日はあの午後6時に この本部員会議を開催いたします次7回目 なのか なはい7回目午後6時から開催しますその 前に午後5時からえ私と岸総理官邸との
54:12 ですね直接ミーティングを行いますので 従って午後5時前に必要な案件を私の方に 意見集約をして持ってきてください午後5 時に私とでえ直接総理から官房長官えそれ から松村防災担当大臣直接やり取りをし ますのでえ関係機会の方にもですねえ是非 お願いしたいと思いますそれまでに現地の 情報を私に集約して くださいえ9番 目J マットです あの避難所のですね健康管理 これが重要になってきますえ熊本地震の時 にもですね実は地震の死者よりもこの二次 災害避難所での死者が多く出ております これについては石川県の石会の安田海峡 トップとしてえ対応をお願いしております
55:16 そしてお願いしたいと思っていますのでえ 改めて歯科原会の安田会長のところを軸に しながらって森部長もですね安田会長と 十分連携してくださいえご政府の方にも その旨その方向でやるようにお伝えして ありますえJ マットえ歯科原会の __ 会長の元で対応し ていただくようにとりわけ北陸3権の意思 会でも協力してもらうように避難所の健康 管理これについてえ対応お願いし ます最後10番目 自宅待機者がたくさん出ておられます 避難所だけではありません自宅待機者にも 情報の共有と物資が届くように え是非ご協力をお願いしたいと思い ますえ以上 あの8から40時間を超えましたま巡救助 56:22 再優先その上でのみなで共してプッシュ型 で支援をしていくえ避難所の運営にもより 層関わっていく全力で当たりたいと思い ますのでどうぞよろしくお願いいたします 終わりますはいこれで第6回災害対策本部 員会議を終了します皆さん引き続き よろしくお願いいたします