安否確認情報
(石川県より)
被災地のご親戚・ご友人がご心配の方も多数いらっしゃることと思います。
しかし、被災した方の「電源が限られる中で電話がきて困っている」という声も届いており、また行政機関へのお電話が災害対応の支障ともなっております。
安否確認には災害時伝言ダイヤル(171)等のご利用をお願いいたします。
NTT西日本『災害時伝言ダイヤル(171)』とは?
・被災した人:171にかける→ガイダンスに従って「1」→自分の電話番号を入れる→30秒のボイスメール録音→9で終わる
・安否を確認したい人:171にかける→ガイダンスに従って「2」→確認したい人の電話番号を入れる
実際にやってみましたが、固定電話でなくても使えるみたい(080などで始まる番号)。
登録がないと「お預かりしている伝言はありません」となりますので無事な場合は「N月N日、無事です、どこに居ます」を録音しておくといいのかも。
なおパスワードもつけることができるようです。
以下NTTによる解説
地震など大災害発生時は、安否確認、見舞、問合せなどの電話が急激に増加し、電話がつながり難い状況(電話ふくそう)が発災当日~数日間続きます。
NTT東日本、NTT西日本では、この様な状況の緩和を図るため、災害時に限定してご利用可能な「災害用伝言ダイヤル(171)(電話サービス)」を平成10年3月31日から提供しています。
災害用伝言ダイヤル(171)は、被災地の方などの電話番号および携帯電話等の番号をキーとして、安否等の情報を音声情報として蓄積し、録音・再生できるボイスメールです。※1
※1 伝言蓄積等のセンター利用料は無料です。NTT東日本またはNTT西日本の電話から伝言の録音・再生をする場合の通話料は無料です。他通信事業者の電話から発信する場合の通話料については各通信事業者にお問い合わせください。
この災害用伝言ダイヤル(171)は、NTT東日本およびNTT西日本のネットワーク上に配置した伝言蓄積装置に伝言をお預かりし、再生時も自動でこの伝言蓄積装置に接続します。
NTT東日本およびNTT西日本の装置が伝言を中継しますので、
・避難等により電話に応答できない方々への連絡
・停電、被災により自宅の電話が使えない場合でも連絡が可能となる など
安否情報の伝達性向上が図れます。
https://scrapbox.io/files/65954af41ffc1e0024344c9a.png
なお1/3の昼ごろから、NTT西日本は輪島市近辺において不通状態にあるようです。