10/ 日程調整中 まつど(予定)
時間20:00~21:00(延長あるかも)
場所 検討中
原稿
そもそもどうしてこういった企画を立ち上げたのかの経緯について。
身近に妄想癖のある人がいて、「何かを正しい」と思うことについて、その根拠を適切に考えることの重要性を周知させていく必要があると考えていた。 物語の一つ一つを検証するだけの知的体力がない。
物語の一つ一つの背後に大きな物語を想定してしまう。
歴史に物語を読み込むな。
『中国化する日本』に対しての批判。
適切な論証をすること。それができなければ、理解しているとはいえないし、理解していないのならば、それに対して自覚的でなければならない。
これを実感をもってもらえればいいのではないか。
根拠が不十分だけど、「信じている」、「確信している」というような信念は、信仰の粋を出ないので、そういった信念に基づいて行動する場合、それに応じた代償を引き受けなければならないことがある。
正しさについての知見を深める場所に、学校教育はなっているのか?
アクティブラーニングは、考えの相対的な確認程度の意味しかないのではないか。
あなたはそう思うかもしれないけど、私はこう考えるというのを確認するだけならTwitterでも可能だ。
論証をすること。
高校
現代文
歴史、地理論述
数学
書くこと
学校教育で扱うことは、汎用性の高い技術だ。とりわけ正確に読むこと。論証を意識して書くこと。この2点が重要視されているように思う。小説は、
自分の好きなものについて語ること
読書感想文
議論すること
批評を書くこと
論文、レポートを書くこと
手順書を書くこと
要件定義をすること
考えを繋げること、知識を創発すること
考えを届けること
マーケティング
デザイン
HTMLとCSS
コミュニケーション
eポートフォリオ
同期的コミュニケーション
非同期的コミュニケーション
ブログ
Wiki
アクティブラーニング
読むこと
文学と功利性
楽しい読書
現実では体験できないことを体験するための読書
自分の価値観を広げること
不条理
利害調整
人格陶冶
実利的な読書
仕事で必要な知識を身につける。
AIと教育
正しさが曖昧になってくる時代において、論証の重要性は強調していくべきではないのか。
努力しない人が悪い
無理ゲーだってあるよな。。