Scratchでひし形と平行四辺形形を描くプログラムを作る
カリキュラム
ひし形と平行四辺形
hr.icon
折れ線を描く
折れ線をえがく https://scratch.mit.edu/projects/1183308680/ を開いてください.
https://gyazo.com/16c85f6dfc14806242b034fc31f412d9
まず「緑の旗」を押して,描くべき線を表示します.なお,点線の部分は描きません.
https://gyazo.com/0aec4f6266cb8812271ef803532512ef
https://gyazo.com/d3e9074e2618dbbbcd8df417e3e6e17dブロックは,まちごピヨを前に移動するブロックです.https://gyazo.com/d3e9074e2618dbbbcd8df417e3e6e17dブロックの◯の部分に,移動する分の数を入れて,上部にあるhttps://gyazo.com/901b19fb47ce252fe96c39cddf4c072dブロックとhttps://gyazo.com/61e1e16f95e43aef11ac1d961e410b66ブロックの間に入れ,「緑の旗」を押します.すると,長さ150の線が描けます.
https://gyazo.com/4d000dd8f2eb69668750905debdbd184 https://gyazo.com/6669289777ff24985e2b60e8a1181be5
https://gyazo.com/901b19fb47ce252fe96c39cddf4c072dブロックを実行した後にまちごピヨを移動させると,移動した奇跡の部分に線が引かれます.まちごピヨを移動した時に線を描くのをやめたい時にはhttps://gyazo.com/61e1e16f95e43aef11ac1d961e410b66ブロックを実行します.この二つのブロックを使うことで,Scratchで線を描くことができます.
https://gyazo.com/9681dc62d177c3a0002cb2449a56b6e3ブロックは,まちごピヨを左回りに回すブロックです.たとえばこのブロックの◯の部分に90を入れて,このブロックをクリックしてみてください.まちごピヨが向いている方向に向かって左に90度回るはずです.
https://gyazo.com/273d9cbb58840eda60537829a9d5d93d
再度,「緑の旗」を押て,長さ150の線を描くところまで動かします.
https://gyazo.com/9681dc62d177c3a0002cb2449a56b6e3ブロックと,残りのhttps://gyazo.com/d3e9074e2618dbbbcd8df417e3e6e17dブロックを,上にあるブロック群にどのようにくっつければ見本の灰色の線を描けるかを考え,プログラムを作ってみましょう.
正解例を次に示します.
https://gyazo.com/ed0f37544b9c5097261fe331da9f7bf9
hr.icon
ひし形を描く
ひし形を描く https://scratch.mit.edu/projects/691205867/ を開きます.プログラミングが苦手な人はヒント付き https://scratch.mit.edu/projects/1183101900/ を使うのも良いでしょう.
https://gyazo.com/36c6f520df878855d0980ea92c5174cd https://gyazo.com/7a93c44aca17a86fe6531da815b9d01a
「緑の旗」を押して,描くべきひし形を表示させます.ひし形の性質がよくわからない場合はヒントつき https://scratch.mit.edu/projects/1183119742/ を開くと良いでしょう.
https://gyazo.com/2fcba32bff91f9f29800c2b0b4ab8b8b https://gyazo.com/fb90c8d9c6d6fec1d39f1228a13fab65
四つのhttps://gyazo.com/d3e9074e2618dbbbcd8df417e3e6e17dブロックの◯に適当な数を入れ,四つ(三つ)のhttps://gyazo.com/9681dc62d177c3a0002cb2449a56b6e3ブロックを,上にあるブロック群と組み合わせて,灰色で描かれているひし形をなぞって描くように,プログラムを作ってみましょう.
正解例は次の通りです
https://gyazo.com/cf52a29fe4e2fe690bba76aa2ce13de0
難しいのは120度ではなく60度回すことです.https://gyazo.com/9681dc62d177c3a0002cb2449a56b6e3は向いている方向から左側に指定した角度だけ回して向きを変えるブロックなので,内側の角度を120度にするためには,120度回すのではなく60度になります.
https://gyazo.com/8f27aea7c6cd7ae5ecd70bf7fb8f65d1
hr.icon
平行四辺形を描く
平行四辺形を描く https://scratch.mit.edu/projects/425971593/ を開きます.プログラミングが苦手な人はヒント付き https://scratch.mit.edu/projects/1183102397/ を使うのも良いでしょう.
https://gyazo.com/36c6f520df878855d0980ea92c5174cd https://gyazo.com/7a93c44aca17a86fe6531da815b9d01a
「緑の旗」を押して,描くべき正方形を表示させます.ひし形の性質がよくわからない場合はヒントつき https://scratch.mit.edu/projects/1183120811/ を開くと良いでしょう.
https://gyazo.com/9a01bd944f2a7152dfc286f0759dfcbc https://gyazo.com/96e4452b6c24346e0e9d6317b1e2c9b3
四つのhttps://gyazo.com/d3e9074e2618dbbbcd8df417e3e6e17dブロックの◯に適当な数を入れ,四つ(三つ)のhttps://gyazo.com/9681dc62d177c3a0002cb2449a56b6e3]ブロックを,上にあるブロック群と組み合わせて,灰色で描かれている平行四辺形をなぞって描くように,プログラムを作ってみましょう.
正解例は次の通りです.
https://gyazo.com/c1e740d04aaf8914422ed28832e39b65
hr.icon
繰り返しを使って正方形を描く
正方形を描くー繰り返し https://scratch.mit.edu/projects/691204110/editor/ を開きます.時間があまりない場合は完成版 https://scratch.mit.edu/projects/1183292076/ を使うとよいでしょう.
用意されているブロックのうちhttps://gyazo.com/601a2f39334256e5ffae8f3ad8f61d6fブロック以外全て使ってひし形を描くプログラムを作ってください.完成版はここまでできています.
https://gyazo.com/37b5107398ace88a58a99db0011881bd
https://gyazo.com/601a2f39334256e5ffae8f3ad8f61d6fブロックは,その中に入れたブロックを,◯に入れた数の回数だけ繰り返し実行するブロックです.このようなプログラムの仕組みを繰り返しと言います.このブロックを使って,できる限り少ないブロックでひし形を描くようにしてみましょう.
できましたか? うまく作れない人へのヒントです.
元のプログラムではhttps://gyazo.com/1f34e701bf67709884535be8d254a406を2回繰り返していますので,それをhttps://gyazo.com/601a2f39334256e5ffae8f3ad8f61d6fブロックで繰り返すようにしてみてください.
正解例は次の通りです.
https://gyazo.com/5eb24480fc71857b553fd4d4f54a8846
hr.icon
繰り返しを使って平行四辺形を描く
同様にして,長方形を描くー繰り返し https://scratch.mit.edu/projects/425998847/ ,または完成版 https://scratch.mit.edu/projects/1183293052/ を開いて,https://gyazo.com/601a2f39334256e5ffae8f3ad8f61d6fブロックを使って,より少ないブロックで平行四辺形を描くプログラムを作ってみましょう.
正解例は次の通りです.
https://gyazo.com/3331d9324ed89511987d8ea51730bea9
#プログラミング教育研修教材
Copyright 2017- NaokiKato, IML at Tokyo Gakugei University, All right reserved.