Meta:Internet Explorer 3.0とは
インターネット目録
をみんなで編集できるようにして将来はディレクトリ型検索エンジンに発展できないかと思いみかぶるが2024年2月6日に作ったページ。
インターネット上で虚無な時間を過ごさなくていいようにブックマークを共有できたらいいのではないかと思った。誰でも編集可能な便利リンク集積所、またはインターネット目録。2024年2月6日開設
下のリンクを踏むと参加できます
方針
- どんなに質が低い投稿でもよい
重複しているか確認しなくてもいい
タグをつけるのが面倒ならつけなくてもいい
人間の目が通っている時点で一定のクオリティは確保されているし、クオリティの高いリンクリストへのアクセスは、一覧ページを立てて確保する
- このページを含め、誰が書いた投稿でも、誰でも編集してよい
手を動かせる人から動かせるように、権限を誰にでも与える。その結果荒れてしまってもよい
- 現在想定されているページは以下の4種類
このサイト自体の説明を行うページ、ここ
ex Internet Explorer 3.0とは
サイト名、リンク、説明のあるページ
ex Sound Quest
タグの説明のページ、そのタグがつけられているページを組織化して説明する
ex 音楽
インターネットには多くの素晴らしい作品や有用な情報がありその数や質はますます豊かになっている。しかし、SEOや自動生成・翻訳コンテンツ、ブラックボックスかつ滞在時間最大化に特化したおすすめアルゴリズムの隆盛によって、それらの有用な資源にアクセスすることはますます難しくなっている。
Internet Explorer 3.0では、インターネットの状況がこのように相対的に不便になったのは、私たちが自力で情報を組織化することをやめたからだという立場にたつ。情報の組織化の主導権を取り戻すために、Internet Explorer 3.0では人力のクローリングによってインターネット上の価値のある資源を集積することを目指す。情報の評価・集積の過程を機械や企業に外注しないことで、広告や賄賂、ハック者の割り込む余地が小さくなる。
要はお気に入りサイトのリンクリストです。名前はsno2wmanさんのInternet Explorer 2.0/sno2wmanにちなみました。 類似プロジェクト「一方その頃インターネットでは」
「豆知識」
なお、scrapbox自体はバリバリにSEO対策しているらしい、