仮定法の基本2 (過去の妄想)
https://scrapbox.io/files/6540d3b0d077ce001ca1ca9e.JPG
The Night of the Bon Dance
0004 高校英文法はおもしろい!へ戻る
仮定法の基本1 (仮定法過去) ←仮定法の基本1に戻る
先生T:「もしあの時...してたら、あの時....だったのに」と、過去に起こっていなかったことを妄想する言い方もある。
生徒S: 仮定法あの時バージョンですね。
先生T:仮定法の「時制の一つ戻しの原則」覚えてる? 
生徒S:確か、昔に1つ時制を戻すんでしたね。
先生T:過去形なら→(1つ戻すと)→had Vppになるよ。じゃ、wouldやcouldはどうなる?。
生徒S:うーん。
先生T:答えは、would V→(1つ戻すと)→would + have Vpp とする。wouldはhave Vppの助けを借りるんだ。could V→(1つ戻すと)→could + have Vpp だ。やはり、have Vppの手助けを借りて、1つ戻しを実行するよ。
もし あの時〜してたら    あの時〜したのに・できたのに 。
過去形          would / could
⇩          ⇩ 
If. S (   had Vpp  ) ……, / S ( would have Vpp / could have Vpp )
もしあの時...だったら  動詞の過去形を1つ昔にずらす → had Vpp    
あの時...だったのに   would V を1つ昔にずらす  → would have Vpp
練習1 和訳を参考に、( )内の適切な方を選びなさい。
もし僕が(あの時)タクシーに乗ってたら,(あの時)駅に時間どおりに到着していただろう。
If I ( took / had taken ) a taxi,   I ( would / would have arrived ) at the station on time.
もし(あの時)もっと勉強していたら、(あの時)英検2級に受かっただろうに。
If I ( studied / had studied ) harder, I ( would pass / would have passed ) EIKEN grade 2.
もし(あの時)もっと練習してたら、(あの時)その試合に勝てたのに。
If we ( practiced / had practiced ) harder, we ( could win / could have won ) the game.
解答
練習1 
もし僕が(あの時)タクシーに乗っていたら,(あの時)駅に時間どおりに到着していただろうなあ。
If I ( had taken ) a taxi,        I (  would have arrived ) at the station on time.
もし(あの時)もっと勉強していたら、(あの時)英検2級に受かっただろうに。
If I ( had studied ) harder, I ( would have passed ) EIKEN grade 2.
もし(あの時)もっと練習してたら、(あの時)その試合に勝てたのに。
If we ( had practiced ) harder, we ( could have won ) the game.
練習2 「今」か、「あの時」か(   )内に入れた上で、英語に直しなさい。
もし(   )僕が今金持ちなら、         僕は(   ) 今その車を買うのになあ。
(I am rich)               (I will buy the car)
------------------------------------------------ -------------------------------------------------------------
もし( ) 昨日学校に来てたら      君は(   )鈴木先生に会えたかも。
(you come to school)            ( you may see Ms. Suzuki)
---------------------------------------------------- -------------------------------------------------------------
もし(  )昨日その仕事を終えていたら(  )僕は今パーティを楽しんでいるのに今頃
(finish the work) ( will be enjoying )
--------------------------------------------------------- ----------------------------------------------------------
解答
練習2 ( )内に「今」か、「あの時」か入れた上で、英語に直しなさい。
もし(今 )僕が金持ちなら、  僕は( 今 ) その車を買うのになあ。
If I ( were ) rich,  I ( would buy ) the car.
もし(あの時) 昨日学校に来てたら 君は(あの時)鈴木先生に会えたかも。
If you ( had come ) to school yesterday, you ( might have seen ) Ms. Suzuki.
もし(あの時)昨日その仕事を終えていたら(今)僕はパーティを楽しんでいるのに今頃
If I ( had finished ) the work yesterday, I ( would be enjoying ) the party now.
生徒S:ええと、1問目は、「今」、「今」なので、前半が、were, 後半が would buyです。2問目は、yesterdayが決め手で、過去のことですよね。だから「あの時」「あの時」で had come, might have seen です。最後の問題は、前半「あの時」で後半「今」です。
T先生:どうしてそう思ったかな?
Sくん:だって、yesterday と nowですから。わかりやすい。
T先生:正解。「あの時....してたら、今頃は....なのに」という文だね。合体技だね。
こういう文もあるから、「あの時」なのか「今」なのかは徹底しておいた方がいい。
Sくん:先生、最後の文はwould enjoy ではだめですか。
T先生:これはね「ちょうど今楽しんでいるところなのになあ」というもともと進行形の文なんだ。だから、would enjoy 「楽しむのに」より、would be enjoying でいいよ。
仮定法の基本1 (仮定法過去) ←戻る
I wish ....の文 (高校レベル) ←次にすすむ
0004 高校英文法はおもしろい!へ戻る