◉関係詞と書きかえ可能な分詞
左上の Hiro-Hiro-Eigoをクリックすると初期画面に戻ります
https://scrapbox.io/files/66c434ff0cb3fd001ca200c5.jpeg
Nagaragawa River & Kinkazan / Gifu City
T先生:Whiz削除とVing 化という二つの考えを学ぼう。まずWhiz削除から。
Whiz(フィズ)削除とは、関係代名詞とbe動詞が続く場合、その2つを省くことなんだ。
1)Do you know the boy / who is reading a book under the tree?
2)Do you know the boy / * who is reading a book under the tree? 少年を知ってますか / 木の下で本を読んでいる(少年を)?
Sくん:中学で 1)の文も 2)の文も習いました。
T先生:中学でやるのは、関係詞とbe動詞をとったものと考えればいいよ。
Ving化 とは、それとは違う。
関係代名詞と一般動詞の現在形を、関係詞を削除し、動詞をVing化することだ。
3)People ( who live in Tokyo ) ... often enjoy .... the convenience of excellent public transportation.
4)People ( living in Tokyo )... often enjoy .... the convenience of excellent public transportation.
東京に住んでいる人は 享受する 素晴らしい公共交通機関の便利さを。
T先生:3)の文でも4)の言い方でもいいんだ。
Sくん:liveは状態動詞ですが、Ving形にしてもいいんですか。
T先生:大丈夫なんだ。{ People ( who live in Tokyo) }を、Ving化したのだけだと、簡単にわかるからだろうね。
他の例もだそう。「丘の上に建っている城」も、the casle ( standing on the hill)となる。
これは、関係詞を使って書くと、the castle ( that stands on the hill)だよね。このstandingも進行形がもとじゃない。関係詞を削除し、現在形stands をVing化したものだ。