◉熟語9 ストーリーでわかる前置詞 in
左上の Hiro-Hiro-Eigoをクリックすると初期画面に戻ります
0006 前置詞はこれだけ! へ戻ります。クリック!
https://scrapbox.io/files/6677a6b5373392001d0b8e3b.webp
The sun is rising ....in the east.
太陽が昇りつつあります....東の空間の中から。
前置詞「in」の意味とその発展の順番について説明します。「in」は元々「中」という基本的な意味から始まり、そこから応用的な意味へと発展していきます。
1. (場所のin)
意味:....の中
例: There are three people ...in the room. 三人います...その部屋の中に。
例: We got lost .....in the forest.(私たちは迷子になった ...森の中で)
*forest森の中はは木々に囲まれている感じがする空間からin。
2. (空間の中のin )
意味:「東西南北」という空間の中から(へ)
https://scrapbox.io/files/68361f3d670d0c40ab923d21.png
例  The sun is rising... in the east. 太陽が昇りつつある....東(の空間の中)から
https://scrapbox.io/files/683621d04f773d2584ce46b7.png
例  They ran away...in all directions. 彼らは逃げた..あらゆる方向(の空間の中)へ。
Sくん:おー。ネイティブは方向を「空間」と認識しているんだ。
T先生:だね。太陽は東の空間の中から出てくるし、西の空間の中に沈んでいく。あらゆる方向に逃げたという表現も、toじゃなくて、空間の中に逃げ込んだに近いんだ。だから(* in ) all directions.
3. ( 形状のin ) 空間のinの応用編だね。
意味:ある形状の中にいる感じ。
https://scrapbox.io/files/683627b83f35911bdf85181e.png
Many people were standing...in a line. 多くの人は立っていた....一列で(一列の形の中に)
Sくん:これも空間のinの応用ですね。「1列という形」の中ですから
T先生:だね。他にも、「輪になって座る」は、sit ...(in) a circleになるし、にわか雨に降られた。は I was caught ...( in ) a shower. となる。
4. (着用のin)洋服の中に人が入っていると考えてみよう。
意味: 着用のin です。
https://scrapbox.io/files/68362de4af267cbff841ecd2.png
例: a man.... in black 黒服の男 
https://scrapbox.io/files/68362e70950c50bfc4efe419.png
例:He went to the job interview .....in a T-shirt and jeans.
(彼は就職面接に行った.... Tシャツとジーンズを着て)
Sくん:服を着ている状態は基本inなんですね。知りませんでした。
T先生:お医者さんみたいな人の場合、A man ...in a white coat になるね。
T先生:ここからは抽象的な「中」になるよ。
5. (状態の中のin)
意味: 状態の中にいる感じです。
例: He is in trouble.(彼は困っている=困った状態の中にいる)
例:We should help ...people in need. 私たちは助けるべき 困った状態の(中にいる)人を。
例:We sometimes fall in love with someone. 私たちは時に恋(している状態の中)に落ちる 誰かと。
6. (分野・領域のin)
意味: 分野や領域も一種の「中」として捉えられます。
例: She is interested... in Japanese anime.(彼女は興味がある 日本アニメの分野に))
例: She majors in biology. 彼女は 専攻している 生物学(の領域)を。
7. (チームの一員のin )
意味: ある集団の中にいて、一員であることを示す。
例: He is in the team.(彼はチームの一員だ)
ポイント
"He is in the team."と"He is on the team."の違い
"He is in the basketball team."は主にイギリス英語。チームの中にいることを強調。
"He is on the basketball team."は主にアメリカ英語。彼がチームのメンバーであり、そのチームで活動中(レギュラー選手などとして活躍)であることを強調します。
8. (ある結果の中に入る in)
意味: ある状態に変化すること、その結果の中に入ることを示す。
例: The water turns into ice at 0 degrees.(水は氷になる / 0度で) *intoは変化も表す。
例 The development of AI will result in the loss of a lot of jobs. (AIの発展は結果として多くの失業につながるだろう)*result in ...= lead to...
9. (言語のin )
意味: ある言語で。
例: She wrote the letter .... in English.(彼女は手紙を書いた... 英語で)
10. (時間のin )
意味: 特定の時間内や期間内。
https://scrapbox.io/files/68369ab830589498728cd6fa.png
例: I was born ....in 1990.(私は1990年に生まれた)
*inつまり「広がりのある時間を「大きな箱」に見立てる。
「 in 1990 」「 in summer 」「in August 」「 in the moring」など。
in 1990 1990年に   He was born ...in 1990. 彼は生まれた ...1989年に
in August 8月に    The festival is held ...in August. その祭りは行われる....8月に
in the morning 午前中  He painted the fence ...in the morning. 彼は塀にペンキを塗った...午前中に
in the afternoon午後に He went to the museum ...in the afternoon. 彼は博物館にいった...午後に。
in the evening 夜に The party was held ...in the evening. パーティは開かられた ...その夜に。
そのほか
turn in...提出する (書類をくるりと向きを変えて、相手の手の中に入るにようにする)提出する
hand in...提出する(書類をくるりと向きを変えて、相手の手の中に入るにようにする)提出する
場所の前置詞  in / on / atの違い
◉彼は新聞の中のある記事を読んだ。
He read an article ...in the newspaper. (on× 新聞の中にあるイメージ)
◉彼はそのビーチで海水浴をした。
He swan / in the sea / at the beach.
(例えば、「大洗海水浴場で」海水浴したといった場合、地図上の一点のイメージです。)
*ビーチの「上」で何か活動したと言いたい場合 They played beach volleyball / on the beach. が自然。
◉彼は住んでいる 石垣島に。
He lives .... on Ishigaki Island.
(島は「平らな板」のイメージなので必ずon。in は×。 )
◉彼女は到着した ... ロンドンへ。
She arrived .... in London.
(ロンドンといっても広い。ロンドン内に入ったらin。ピンポイントのatではなくin)
*She arrived at the Tokyo Station. (彼女はついた 東京駅へ)ならピンポイントなのでatが自然。
◉彼女は眠ってしまった ....電車内で。
She fell asleep.... on the train.
(電車・バスは「平らな板」に乗るイメージ。inよりonが普通となる)
◉僕は学校に行った....彼の車で。  
I went to school .... in his car.   
(抽象的な交通手段は by carだけど, 具体的な車の場合inを使う)
◉彼女はそのホテルに泊まった。
She stayed ( at / in ) the hotel.
(at the hotel が圧倒的に一般的だが、ホテルの中で何かをした感じならinもok)
* He ate breakfast ...in the hotel. なら自然。
◉彼女は結婚式を挙げた 7月4日の午前中に。 特定の日の午前や午後なら on
She got married ...on the morning of July 4th.
◉at night VS in the evening
nightは原則人が寝ている時間も表す。atは一瞬。寝て起きるまで一瞬だからat night。
eveningは原則人が起きて活動している時間。活動中なので、時間的広がりがあり、in the eveningとする。同じ理屈でin the morning午前中、in the afternoon 午後となる。
ただし、特定の日の eveningだと、on the evening of July 4th 「7月4日の夜に」となる。
0006 前置詞はこれだけ!へ戻ります。クリック!