Issues
納得できる応用例をいろいろ用意
単語の前後の空白を取り除く
CSSをなんとかする
論文化する
卒論テーマにするとか
論文を書きながら、別の文章と引算してみると良いかも
Drag&Dropでテキストをtextareaにコピーする
TinySegmenterは高速なので、クリックなしでも差分出力しても大丈夫かも
TinySegmenterだと数字がバラバラにされてしまう
/icons/hr.icon
kuromojiの出力の補正
「し」「て」⇒ 「して」とか
TinySegmenterにしたので
引くデータと引かれるデータを入れ替えるボタン
ボタンが増えるのは嫌だからやめとく?
たいして嬉しくないのにボタンが増えるからね
Drag & Drop でテキストファイルを読む
実はコピペで大丈夫か?
Drag & Drop でURLを読む
w3mとかでテキスト化してコピペすればいいから不要か?
URLの引数で初期データ指定
要らないかな?
/icons/hr.icon
/icons/check.icon 上下交換 ↕
/icons/check.icon favicon
/icons/check.icon TinySegmenterを使う
kuromojiより速いかも
/icons/check.icon 大きなデータで引算テスト
https://stackoverflow.com/questions/63457717/how-can-i-call-fetch-from-within-a-cypress-test
gictionary.jsというのに辞書データを定義することでとりあえずしのいでいる
/icons/check.icon Cypressでテスト実行
Testに記述してる
/icons/check.icon 辞書みたいなデカいデータでkuromojiを動かさない
デカければやめる、みたいな?
splitして短い単語ばかりだとkuromojiを使わないようにすればどうだろう?
とりあえずそれでやってみる 2022/5/25
/Gictionaryのデータでスペルチェックできるようになった
Gictionaryデータ
/icons/check.icon 引算計算中は計算中であることをを表示する
バックグラウンドを灰色にした 2022/5/25
kuromojiの速度とか上限とかを調べる
デカいデータを入れても大丈夫かかくにん
/GictionaryのJSONを入れたらさすがに厳しかった
タイトルだけなら大丈夫かも?
タイトルだけでも駄目だった
/icons/check.icon データがデカいときや辞書っぽいときはkuromojiをやめる方向で
hikizan.js#628dbfa04a68fe0000451995
/icons/check.icon このプロジェクトに参加した人が、悪意のMakefileとか作成したら危険だと/shokai/shokai.iconに指摘された
/bin/rm -f -r とかシレっと書かれると大変
なので招待リンクはとりあえず消した